研究課題/領域番号 |
16K03526
|
研究機関 | 山口県立大学 |
研究代表者 |
吉本 秀子 山口県立大学, 国際文化学部, 教授 (00316142)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 沖縄占領史 / アイゼンハワー / 言論文化管理政策 / プロパガンダ / 対沖縄情報政策 / 国家安全保障会議 |
研究実績の概要 |
カンサス州アビリーン市のアイゼンハワー大統領図書館を訪問、エドワード・リリー文書とNSC対日政策文書の調査、収集を実施した。エドワード・リリー文書には、アイゼンハワー政権期だけでなく、第二次世界大戦期、トルーマン期の記録も多く含まれていることが分かり、これらも一緒に収集した。リリー文書には、リリーが歴史家として執筆した米国の心理作戦の歴史が、第二次世界大戦期からアイゼンハワー政権期にかけて、どのように変容したかが記録されている貴重な史料である。このリリーによる心理作戦の歴史は、米国の対外情報政策の概要を知る上で必須の史料だが、残念ながら、特に対沖縄政策に限定されたものではない。しかし、この歴史を書くにあたってリリーが収集した資料とメモの中にも沖縄に関する記述があり、それらは特に沖縄初期占領資料としての貴重なものであることが分かった。 一方、沖縄県公文書館で、同館所蔵のアイゼンハワー政権期のNSC政策文書の収集を行った。国内調査で入手できる文書と海外調査によるべき文書を見分ける目的がある。これにより、アイゼンハワー政権期における対沖縄政策の基本的な事項をふまえ、その付帯文書を合わせて分析を進めている。同時期における米国の対沖縄政策は、対日政策の一部とされながらも、米国務書が主管する「外交」ではなく、国防総省、特に陸軍省が主管する「軍事」として政策立案され、実施された。そのため、アイゼンハワー政権期における大統領府文書では、対日政策文書に対する「付録」ないし「付帯文書」として位置づけられている。さらに、その具体的政策の検討は、国務省と陸軍省の省間合同委員会の場で、決定された。大統領府における文書が、これまで収集した国務省文書と陸軍省文書と、どうつながることになるかについて分析中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
初年度の計画で目標とした文書の収集と調査が順調に進んでいる。
|
今後の研究の推進方策 |
昨年度、沖縄県公文書館と米国のアイゼンハワー大統領図書館で収集した文書を検討し、その結果を本研究の中間報告として学会で発表する予定である。そこでは、すでに研究代表者が収集している国務省文書と陸軍省文書と、新たに分析の対象として加えた大統領府文書が、どう関連しつつ、対沖縄政策が決定されたか。その決定の過程に焦点を当てる。これは、それまで陸軍省が主管の「軍事」であった沖縄占領政策が、国務省の意見を交えて少しずつ「外交」に変容していく過程にあたる。さらに、このようなアイゼンハワー政権期における米国の対沖縄政策の変容が、米国の対日政策、さらには、同時期における東西冷戦全体の変容とどう関わっていたかを考察する予定である。
|