研究課題/領域番号 |
16K03532
|
研究機関 | 専修大学 |
研究代表者 |
松井 暁 専修大学, 経済学部, 教授 (90238931)
|
研究分担者 |
松元 雅和 関西大学, 政経学部, 准教授 (00528929)
向山 恭一 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (10235202)
坂口 緑 明治学院大学, 社会学部, 教授 (10339575)
伊藤 恭彦 名古屋市立大学, 大学院人間文化研究科, 教授 (30223192)
施 光恒 九州大学, 比較社会文化研究院, 准教授 (70372753)
田上 孝一 立正大学, 人文科学研究所, 研究員 (70646603)
有賀 誠 防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), 人文社会科学群, 教授 (90531765)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | グローバリズム / 正義 / コミュニテイ / 戦争 / 環境 / アイデンティティ / 政治空間 / 変革 |
研究実績の概要 |
本プロジェクトでは、全体テーマであるグローバル・イシューを六つのパートに分け、グループに分かれて研究を推進する体制をとった。すなわち、グローバル市場、政治空間の変容、戦争と平和、環境・生命、主体・関係・アイデンティティの変容、変革の方向である。
そのうち、グローバル市場については、伊藤恭彦が国際的な課税の正義に関する著作を発表した。政治空間の変容については、有賀誠が著作『臨界点の政治学』で総合的に考察している。松元雅和が合理的投票者の行動についての論考を、施光恒が愛国主義と左派を巡る論考を提出した。戦争と平和については、松元雅和がテロと戦う論理と倫理について、有賀誠が上述書で正戦論について検討している。環境・生命では、松井暁が生産性の上昇や労働からの解放といった現象とエコロジーの両立可能性を探求している。主体・関係・アイデンティティの変容では坂口緑のポスト・コミュニタリアニズム論や承認論の研究が進んでいる。最後に変革の方向については、施光恒がリベラルな「脱グローバル化」の探求という観点から、新自由主義、ナショナリズム、保守主義を比較検討し、田上孝一がマルクスの社会主義を哲学的観点から再考している。
それぞれの研究は、すべて本プロジェクトのテーマであるグローバル・イシューとの関連を踏まえつつ進められている。すでに出された業績からは、本プロジェクトの特色である規範理論的なアプローチの成果が明らかに示されている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
論文、著作、学会発表のいずれにおいても各メンバーは業績を出しつつあり、おおむね順調に進展している。著作が二点刊行され、国際学会でも成果を報告しており、研究活動の広がりを見せている。
|
今後の研究の推進方策 |
六つのパート全てについて研究成果が出されてきた。今後は、これらの個別研究を有機的に結びつけ、グローバル・イシューの規範理論という全体テーマとしての統一性を明確にすることに重点をおきたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初予想していたよりも、遠方から研究会に来ていただく研究協力者が少なかったため、当該年度の支出額が少なくなった。しかし、今後は遠方からの研究協力者が増えることが予想されるし、研究分担者が直接に会して研究成果の相互交流を図る機会が多くなるので、これらの使途に用いたいと考えている。
|