• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

グローバル・イシューの規範理論にむけて

研究課題

研究課題/領域番号 16K03532
研究機関専修大学

研究代表者

松井 暁  専修大学, 経済学部, 教授 (90238931)

研究分担者 松元 雅和  関西大学, 政経学部, 准教授 (00528929)
向山 恭一  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (10235202)
坂口 緑  明治学院大学, 社会学部, 教授 (10339575)
伊藤 恭彦  名古屋市立大学, 大学院人間文化研究科, 教授 (30223192)
施 光恒  九州大学, 比較社会文化研究院, 准教授 (70372753)
田上 孝一  立正大学, 人文科学研究所, 研究員 (70646603)
有賀 誠  防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), 人文社会科学群, 教授 (90531765)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードグローバリズム / 正義 / コミュニテイ / 戦争 / 環境 / アイデンティティ / 政治空間 / 変革
研究実績の概要

本プロジェクトでは、全体テーマであるグローバル・イシューを六つのパートに分け、グループに分かれて研究を推進する体制をとった。すなわち、グローバル市場、政治空間の変容、戦争と平和、環境・生命、主体・関係・アイデンティティの変容、変革の方向である。

そのうち、グローバル市場については、伊藤恭彦が国際的な課税の正義に関する著作を発表した。政治空間の変容については、有賀誠が著作『臨界点の政治学』で総合的に考察している。松元雅和が合理的投票者の行動についての論考を、施光恒が愛国主義と左派を巡る論考を提出した。戦争と平和については、松元雅和がテロと戦う論理と倫理について、有賀誠が上述書で正戦論について検討している。環境・生命では、松井暁が生産性の上昇や労働からの解放といった現象とエコロジーの両立可能性を探求している。主体・関係・アイデンティティの変容では坂口緑のポスト・コミュニタリアニズム論や承認論の研究が進んでいる。最後に変革の方向については、施光恒がリベラルな「脱グローバル化」の探求という観点から、新自由主義、ナショナリズム、保守主義を比較検討し、田上孝一がマルクスの社会主義を哲学的観点から再考している。

それぞれの研究は、すべて本プロジェクトのテーマであるグローバル・イシューとの関連を踏まえつつ進められている。すでに出された業績からは、本プロジェクトの特色である規範理論的なアプローチの成果が明らかに示されている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

論文、著作、学会発表のいずれにおいても各メンバーは業績を出しつつあり、おおむね順調に進展している。著作が二点刊行され、国際学会でも成果を報告しており、研究活動の広がりを見せている。

今後の研究の推進方策

六つのパート全てについて研究成果が出されてきた。今後は、これらの個別研究を有機的に結びつけ、グローバル・イシューの規範理論という全体テーマとしての統一性を明確にすることに重点をおきたい。

次年度使用額が生じた理由

当初予想していたよりも、遠方から研究会に来ていただく研究協力者が少なかったため、当該年度の支出額が少なくなった。しかし、今後は遠方からの研究協力者が増えることが予想されるし、研究分担者が直接に会して研究成果の相互交流を図る機会が多くなるので、これらの使途に用いたいと考えている。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (6件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] ポスト・コミュニタリアニズムの展開──『リベラル・コミュニタリアン論争』以後の位相2018

    • 著者名/発表者名
      坂口緑
    • 雑誌名

      明治学院大学社会学部付属研究所『研究所年報』

      巻: 48 ページ: 57-64

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 角田修一著『社会哲学と経済学批判:知のクロスオーバー』2017

    • 著者名/発表者名
      松井暁
    • 雑誌名

      『季刊・経済理論』

      巻: 54 ページ: 86-88

  • [雑誌論文] 「テロと戦う論理と倫理」2017

    • 著者名/発表者名
      松元雅和
    • 雑誌名

      『論究ジュリスト』

      巻: 21 ページ: 35-40

  • [雑誌論文] 「規範研究における実証研究の役立て方――反照的均衡を中心に」2017

    • 著者名/発表者名
      松元雅和
    • 雑誌名

      『政治思想研究』

      巻: 17 ページ: 98-123

  • [雑誌論文] 「分析系政治哲学における親科学的傾向?――反照的均衡とその行方」2017

    • 著者名/発表者名
      松元雅和
    • 雑誌名

      『ニュクス』

      巻: 4 ページ: 208-219

  • [雑誌論文] 「愛国の経済左派が必要だ」2017

    • 著者名/発表者名
      施光恒
    • 雑誌名

      『ボイス』(PHP)

      巻: 2017年 ページ: 68-75

  • [学会発表] 「人間本質としての労働と『資本論』における労働日の短縮」2017

    • 著者名/発表者名
      松井暁
    • 学会等名
      『資本論』150周年記念シンポジウム(武蔵大学)
  • [学会発表] Marxism and Ecology2017

    • 著者名/発表者名
      松井暁
    • 学会等名
      The 12th Forum of World Association for Political Economy(Moscow University of Finance and Law)
    • 国際学会
  • [学会発表] 森中定治「種問題とパラダイムシフト」へのコメント2017

    • 著者名/発表者名
      松井暁
    • 学会等名
      日本生物地理学会第73回年次大会(東京大学農学部)
  • [学会発表] 「承認の教育」2017

    • 著者名/発表者名
      坂口緑
    • 学会等名
      日本生涯教育学会第37回大会(2017年11月7日)国立教育政策研究所社会教育研究実践センター(上野)
  • [学会発表] 「正戦論の臨界――最高度緊急事態から考える」2017

    • 著者名/発表者名
      有賀誠
    • 学会等名
      日本政治学会2017年度研究大会 於法政大学
  • [学会発表] "Ethics in Asymmetric Warfare: Why War Conventions Are Regularly Violated?"2017

    • 著者名/発表者名
      松元雅和
    • 学会等名
      Athens Institute for Education and Research, 15th Annual International Conference on Politics & International Studies (Titania Hotel, Greece),
    • 国際学会
  • [学会発表] "Trust, Deception, and the Myth of the Rational Voter"2017

    • 著者名/発表者名
      松元雅和
    • 学会等名
      CAPE Workshop: Diversity and Trust (Kyoto University, Kyoto)
    • 国際学会
  • [学会発表] 「新自由主義、ナショナリズム、保守主義――リベラルな「脱グローバル化」の探求」2017

    • 著者名/発表者名
      施 光恒
    • 学会等名
      政治思想学会研究大会(シンポジウムIII「保守の現在」)、2017年5月28日、於・早稲田大学
  • [学会発表] 近代的常識の超近代的帰結──人格概念の再構成に向けて──2017

    • 著者名/発表者名
      田上孝一
    • 学会等名
      歴史知研究会
  • [図書] 臨界点の政治学2018

    • 著者名/発表者名
      有賀誠
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771029934
  • [図書] マルクス哲学入門2018

    • 著者名/発表者名
      田上孝一
    • 総ページ数
      132
    • 出版者
      社会評論社
    • ISBN
      9784784515646
  • [図書] タックス・ジャスティス―税の政治哲学2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤恭彦
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      風行社
    • ISBN
      9784862581082

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi