• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

グローバル・イシューの規範理論にむけて

研究課題

研究課題/領域番号 16K03532
研究機関専修大学

研究代表者

松井 暁  専修大学, 経済学部, 教授 (90238931)

研究分担者 松元 雅和  日本大学, 法学部, 准教授 (00528929)
向山 恭一  新潟大学, 人文社会科学系, 教授 (10235202)
坂口 緑  明治学院大学, 社会学部, 教授 (10339575)
伊藤 恭彦  名古屋市立大学, 大学院人間文化研究科, 教授 (30223192)
施 光恒  九州大学, 比較社会文化研究院, 准教授 (70372753)
田上 孝一  立正大学, 人文科学研究所, 研究員 (70646603)
有賀 誠  防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), 人文社会科学群, 教授 (90531765)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードグローバリズム / 正義 / コミュニテイ / 戦争 / 環境 / アイデンティティ / 政治空間 / 変革
研究実績の概要

本プロジェクトでは、全体テーマであるグローバル・イシューを六つのパートに分け、グループに分かれて研究を推進する体制をとった。すなわち、グローバル市場、政治空間の変容、戦争と平和、環境・生命、主体・関係・アイデンティティの変容、変革の方向である。そのうち、グローバル市場については、松井暁がグローバル化が世界市場を再編していく過程を論じた。伊藤恭彦はグローバル・タックスの哲学的基礎について考察している。政治空間の変容については、伊藤恭彦がインターネット化した社会におけるグローバル公共圏の可能性を探っている。戦争と平和については、松井暁が先進国が社会主義化する傾向が生じたことによる帝国主義戦争を回避する可能性を検討した。環境・生命では、松元雅和が人口問題を正義の観点から分析している。主体・関係・アイデンティティの変容では坂口緑が社会教育や生涯学習を通じた主体形成の変化を実証づけている。最後に変革の方向については、田上孝一が支配のあり方がどのように変化してきたのかを考察し、よって新しい社会への変革の方向を提示する研究を行なった。それぞれの研究は、すべて本プロジェクトのテーマであるグローバル・イシューとの関連を踏まえつつ進められている。今年度は分担者が国際学会に積極的に参加し、プロジェクトの成果を発表してきたことである。これにより本研究の内容を国際的な次元で討議する状況が生まれてきた。すでに出された業績からは、本プロジェクトの特色である規範理論的なアプローチの成果が明らかに示されている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本プロジェクトにおいては、次の六つのサブ課題を設定した。そのうち、A②、B③、B ④、B⑤については、研究会に
て研究協力者に報告いただき、かなり充実しているのだが、A①とA⑥における研究協力者からの報告が少なく、相対的
に研究が進んでいない。そのため、さらに1年間かけてこれらの領域における研究協力者にご報告をお願いし、六つの
サブ課題間のバランスがとれることを目指したい。

今後の研究の推進方策

六つのパート全てについて研究成果が出されてきた。今後は、これらの個別研究を有機的に結びつけ、グローバル・イシューの規範理論という全体テーマとしての統一性を明確にすることに重点をおきたい。

次年度使用額が生じた理由

本プロジェクトにおいては、次の六つのサブ課題を設定した。そのうち、A②、B③、B ④、B⑤については、研究会に
て研究協力者に報告いただき、かなり充実しているのだが、A①とA⑥における研究協力者からの報告が少なく、相対的
に研究が進んでいない。そのため、さらに1年間かけてこれらの領域における研究協力者にご報告をお願いし、六つのサブバランスを取りたい。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 政治経済学を推進する国際運動(IIPPE)第9回大会に参加して2019

    • 著者名/発表者名
      松井暁
    • 雑誌名

      季刊 経済理論

      巻: 55 ページ: 85-89

  • [雑誌論文] ネット社会とグローバル公共圏の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤恭彦
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1139 ページ: 122-138

  • [雑誌論文] マルクス主義哲学における規範理論の展開2018

    • 著者名/発表者名
      松井暁
    • 雑誌名

      経済セミナー 増刊 『されどマルクス』

      巻: 増刊 ページ: 84-88

  • [雑誌論文] 人間本質としての労働と『資本論』における「労働日の短縮」2018

    • 著者名/発表者名
      松井暁
    • 雑誌名

      季論21

      巻: 40 ページ: 250-261

  • [雑誌論文] NPO法施行20周年とこれからの社会2018

    • 著者名/発表者名
      坂口緑
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 73 ページ: 30-34

  • [雑誌論文] 誰がパイプラインをつなぐのか──デンマーク・通学制国民高等学校の事例2018

    • 著者名/発表者名
      坂口緑
    • 雑誌名

      日本生涯教育学会論集

      巻: 39 ページ: 73-82

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 非常勤講師と研究2018

    • 著者名/発表者名
      田上孝一
    • 雑誌名

      日本の科学者

      巻: 53 ページ: 28-33

  • [雑誌論文] マルクス哲学の可能性と限界2018

    • 著者名/発表者名
      田上孝一
    • 雑誌名

      フラタニティ

      巻: 12 ページ: 40-45

  • [雑誌論文] いわゆる「個人的所有の再建」について2018

    • 著者名/発表者名
      田上孝一
    • 雑誌名

      東京電機大学 総合文化研究

      巻: 16 ページ: 127-130

  • [学会発表] The new potential function of non-formal education in Nordic countries: a case of Daghojskole in Denmark2019

    • 著者名/発表者名
      Midori Sakaguchi
    • 学会等名
      The 47th Congress of NERA, 2019.Mar.6-8, Uppsala University, Sweden
    • 国際学会
  • [学会発表] 資本主義的グローバル化とマルクス主義: 世界は中心から変わる2018

    • 著者名/発表者名
      松井暁
    • 学会等名
      マルクス生誕200年シンポジウム(専修大学)
  • [学会発表] Capitalist Globalization and Marxism2018

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Matsui
    • 学会等名
      2018 IIPPE ANUAL CONFERENCE(Juraj Dobrila University of Pula, Croatia)
    • 国際学会
  • [学会発表] Marxism and Self-Ownership2018

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Matsui
    • 学会等名
      The Grand Transition (University of Quebec in Montreal)
    • 国際学会
  • [学会発表] Gruntvig’s Influence on Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Midori Sakaguchi
    • 学会等名
      Lands of the Living Conference, University College of London, International Conference hosted by Samford University and University of Copenhagen
    • 国際学会
  • [学会発表] 社会的統合と生涯学習2018

    • 著者名/発表者名
      坂口緑
    • 学会等名
      日本生涯教育学会第39回大会
  • [学会発表] マルクス哲学の可能性と限界2018

    • 著者名/発表者名
      田上孝一
    • 学会等名
      マルクス生誕200年シンポジウム(専修大学)
  • [学会発表] 石塚フェティシズム論に学ぶ2018

    • 著者名/発表者名
      田上孝一
    • 学会等名
      歴史知研究会
  • [図書] 人口問題の正義論2019

    • 著者名/発表者名
      松元雅和・井上彰編
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      世界思想社
    • ISBN
      9784790717256
  • [図書] 社会思想史事典2019

    • 著者名/発表者名
      松井暁
    • 総ページ数
      888
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621303412
  • [図書] グローバル・タックスの理論と実践―主権国家体制の限界を超えて2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤恭彦
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535559219
  • [図書] ロールズを読む2018

    • 著者名/発表者名
      松元雅和
    • 総ページ数
      342
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779513305
  • [図書] 原子論の可能性:近現代哲学における古代的思惟の反響(田上孝一・本郷朝香編)2018

    • 著者名/発表者名
      田上孝一
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      法政大学出版局
    • ISBN
      9784588150968
  • [図書] 支配の政治理論(田上孝一編)2018

    • 著者名/発表者名
      田上孝一
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      社会評論社
    • ISBN
      9784784515660

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi