研究課題
2019年6月にニューヨークのコロンビア大学で行われた北米経済学史学会にて、‘National Security and Economic Growth in Adam Smith’との題目で学会報告を行い、研究期間の初年度から行ってきたスコットランド啓蒙の文明社会史論の枠組みにおいてアダム・スミスの『国富論』の商業文明論を捉えるという研究課題について、一応の成果を公表することができた。9月の明治大学におけるInternational Conference on Economic Theory and Policy、および10月のシドニー大学における豪州経済思想史学会でも、さらに国際学会発表を重ね、年度末の2020年3月に「アダム・スミスにおける国防と経済」とのタイトルで、小峯敦・編著『戦争と平和の経済思想』(晃洋書房) の第2章として、研究成果を出版することができた。並行して、2019年11月にキャンパスプラザ京都・京都大学サテライト講習室にて行われた日本ピューリタニズム学会関西研究会において、「ウィリアム・ロバートソンの生涯と著作」との題目で研究発表を行い、ウィリアム・ロバートソンの歴史学をスコットランド啓蒙の文明社会史論の枠組みにおいて捉えるという研究課題について、輪郭を示すことができた。『ピューリタニズム研究』(日本ピューリタニズム学会、2020年3月) 第14巻に、要旨を掲載した。
すべて 2020 2019 その他
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 図書 (2件) 備考 (3件)
『ピューリタニズム研究』(日本ピューリタニズム学会、2020年3月)
巻: 14 ページ: p. 76
『Newsletter』(日本ピューリタニズム学会、2019年9月)
巻: 27 ページ: p. 5
The 32nd Annual Conference of the History of Economic Thought Society of Australia (HETSA), HETSA 2019 Abstracts (October, 2019)
巻: 32 ページ: p. 5
http://www.bunri-u.ac.jp/about/edu-info/pdf/teacher/1050039.pdf
http://ss.pt.bunri-u.ac.jp/syllabus/teacher_ichiran.php?ID=1050039&FACID=8A&year=2016
http://researchmap.jp/read0144022/