• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

ビッグデータを利用した景気動向分析法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K03591
研究機関帯広畜産大学

研究代表者

姜 興起  帯広畜産大学, 畜産学部, 教授 (70254662)

研究分担者 野田 英雄  東京理科大学, 経営学部ビジネスエコノミクス学科, 教授 (90347724)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード景気循環 / 経済変動 / 実証分析 / 日本経済 / ベイズ統計モデル / 時変構造 / 動的関係
研究実績の概要

平成30年度の前期では、本研究で提案したtwo mode regression (TMR) のモデリング手法を用いて日本の商業販売における農畜産物・水産物の卸売販売額(WCS-FAP)や製造業の設備稼働率(CU-MI)などの月次指標と四半期実質国内総生産(GDP)間の動的依存関係を分析し、次のような結果を得た。WCS-FAPとGDPの関係について、拡張期ではWCS-FAPはGDPに3ヶ月ほど、後退期では2年弱先行した変動が目立つ。CU-MIとGDPの関係について、いずれの時期においてもCU-MIはGDPに3ヶ月先行した変動が顕著である。また、CU-MIとGDPについて、拡張期では1980年代より正の相関が徐々に強まっており、後退期ではバブル期に相関が特に強かった。
平成30年度の後期では、1991年以降の日経平均株価の日次時系列と日本の景気変動の動的関係を分析した。まず、ベイズ型モデル手法を用いて日経平均株価を、循環変動を伴う長期変動と時変の共分散構造をもつ短期変動に分解し、長期変動の月次平均と景気動向指数(CI)の間に高い正の相関が存在することを確認した。また、日経平均の長期変動にCIとの動的相関関係を導入することによって、両者間の相関関係をより精確に解析し、景気循環に伴って両者間の相関関係も循環していることを解明した。
平成28年度では、主に景気指標の構築および原油価格と日本の景気変動の対応関係の実証分析を行った。また、平成29年度はTMRモデリングの手法を提案し、多くの経済指標と実質GDP間の動的依存関係を分析した。
上述の結果は、ビッグデータを利用した景気変動予測方法の有効性および、景気変動の時期によって各種経済指標が景気変動の原因にも結果にもなり得ることを示唆する。本研究の提案手法をさらに発展させていくことで景気変動のメカニズムを実証的に説明できる。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Big data analysis of the dynamic effects of business cycles on stock prices in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      K. Kyo
    • 雑誌名

      Proceedings of 15th International Symposium on Pervasive Systems, Algorithms and Networks

      巻: 1 ページ: 87-92

    • DOI

      10.1109/I-SPAN.2018.00023

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Big data analysis of the dynamic relationship between stock prices and business cycles via Bayesian methods2018

    • 著者名/発表者名
      K. Kyo
    • 雑誌名

      International Journal of Trade, Economics and Finance

      巻: 9 ページ: 224-230

    • DOI

      10.18178/ijtef.2018.9.6.620

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dynamic relationship between business fluctuation and capacity utilization in the Japanese manufacturing industry2018

    • 著者名/発表者名
      K. Kyo and H. Noda
    • 雑誌名

      Journal of Industrial and Intelligent Information

      巻: 6 ページ: 57-62

    • DOI

      10.18178/jiii.6.2.57-62

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Bayesian approach for analyzing the dynamic relationship between quarterly and monthly economic indicators2018

    • 著者名/発表者名
      K. Kyo
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2018 Computing Conference

      巻: 1 ページ: 16-28

    • DOI

      10.1007/978-3-030-01174-1_2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A method for big data analysis of the impact of economic and social events on Japanese stock prices2018

    • 著者名/発表者名
      K. Kyo
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2018 International Conference on Big Data and Education

      巻: 1 ページ: 5-10

    • DOI

      10.1145/3206157.3206164

    • 査読あり
  • [学会発表] The effects of the number of Chinese visitors on commercial sales in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      K. Kyo
    • 学会等名
      The 2019 Future of Information and Communication Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Big data analysis of the dynamic effects of business cycles on stock prices in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      K. Kyo
    • 学会等名
      15th International Symposium on Pervasive Systems, Algorithms and Networks
    • 国際学会
  • [学会発表] A Bayesian approach for analyzing the dynamic relationship between quarterly and monthly economic indicators2018

    • 著者名/発表者名
      K. Kyo
    • 学会等名
      The 2018 Computing Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] A method for big data analysis of the impact of economic and social events on Japanese stock prices2018

    • 著者名/発表者名
      K. Kyo
    • 学会等名
      The 2018 International Conference on Big Data and Education
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27   更新日: 2023-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi