• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

ソーシャル・ビジネスによる貧困削減と社会的包摂

研究課題

研究課題/領域番号 16K03608
研究機関東京大学

研究代表者

池本 幸生  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (20222911)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードソーシャル・ビジネス / コーヒー / マイクロクレジット / タイ / スペイン / ケイパビリティ
研究実績の概要

平成28年6月26~27日に研究会を開催し、今後の研究計画について話し合い、タイおよびスペインでの現地調査を行なうこと、一橋大学で開催される「人間開発・ケイパビリティ学会(HDCA:Human Development and Capability Association )」に参加し、論文を発表することを重点に活動することになった。
人間開発・ケイパビリティ学会では、池本はタイのナリサラ・チヤレーンパンとともに「Social Business for Human Development: Widening Informational Basis」と題する共著論文を発表した。そのため、8月27日から9月5日にかけて、タイからナリサラを招聘した。このとき同時に、9月6日から14日に予定しているタイにおける現地調査について話しあった。
9月6日から14日にかけて、池本がタイに調査に行き、北部チェンライ県においてメーファールアン財団のコーヒー・プロジェクトに関して調査を行なった。このプロジェクトは、アヘン栽培を止めさせ、その代りにコーヒーなどを栽培させるもので、貧困解消とともに社会的目的を持ったものである。
1月7日~15日にかけて、研究協力者である坪井ひろみがスペインでマイクロクレジットの調査を行なった。このプロジェクトは、バングラデシュのグラミン銀行のマイクロクレジットが原型となっており、それが先進国でどのように生かされているかを調査するものである。特に、中南米やアフリカからの移民を社会に包摂することが課題となっており、グラミン銀行型のマイクロクレジットがいかに有効であるかを調べるものである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

年度初めの研究会で決めた通り、タイとスペインの調査を実施することができた。
また、9月には国際学会で論文を発表することもできた。

今後の研究の推進方策

2年度目は、治安に問題がなければバングラデシュの調査を行なう予定である。もし治安上の問題が起こった場合には、別の調査地で調査を行なう予定である。
国内では秋に国際シンポジウムを開催し、最終年度の成果の取りまとめに向けて進める予定である。

次年度使用額が生じた理由

バングラデシュからの留学生であるサラ・ヤスミンが博士号を取得し帰国したため、新しい調査地での総合的な調査が可能となった。そのため、2年度目にバングラデシュでの調査を重点的に行なうことにし、次年度に予算を残すこととした。

次年度使用額の使用計画

研究協力者である松井範惇、坪井ひろみ、倉田正充が、現在、バングラデシュ農業大学に勤めているサラ・ヤスミンとともにバングラデシュで現地調査を行なう。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] メーファールアン財団(タイ)

    • 国名
      タイ
    • 外国機関名
      メーファールアン財団
  • [国際共同研究] ICO財団(スペイン)

    • 国名
      スペイン
    • 外国機関名
      ICO財団
  • [雑誌論文] Sen's Economics in The Idea of Justice: Induction vs deduction2017

    • 著者名/発表者名
      Hirai, T. and Ikemoto, Y.
    • 雑誌名

      Review of Political Economy

      巻: 29(1) ページ: 93-110

    • DOI

      10.1080/09538259.2016.1259873

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 連帯経済と平和の追求2016

    • 著者名/発表者名
      池本幸生
    • 雑誌名

      にじ

      巻: 657 ページ: 34-41

  • [雑誌論文] 東アジアのグローバル化と国内格差、国家間格差2016

    • 著者名/発表者名
      國分圭介 池本幸生
    • 雑誌名

      Int'lecowk

      巻: 1060 ページ: 7-13

  • [雑誌論文] Happiness and Human Development: A capability perspective2016

    • 著者名/発表者名
      Hirai, T., Comim, F. and Ikemoto, Y.
    • 雑誌名

      Journal of International Development

      巻: 28(7) ページ: 1155-1169

    • DOI

      10.1002/jid.3236

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Social Business for Human Development: Widening Informational Basis2016

    • 著者名/発表者名
      Ikemoto Yukio, Narissara Charoenphandhu
    • 学会等名
      Human development and Capability Association
    • 発表場所
      一橋大学(東京都国立市)
    • 年月日
      2016-09-01 – 2016-09-03
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi