研究課題/領域番号 |
16K03676
|
研究機関 | 中京大学 |
研究代表者 |
近藤 健児 中京大学, 経済学部, 教授 (70267897)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 非合法移民 / 偽装難民 / シェンゲン協定 / 国境検問 / 国内査察 |
研究実績の概要 |
論文"International Immigration via Different Two-type Midstream Countries"を執筆し、海外の学会で3回発表した。その内容は以下のとおりである。財、資本、労働の移動が自由化された経済ブロックであるシェンゲン協定において、最終目的国であるドイツのような好景気先進国へと向かう不法移民の流れは、中程度の経済状況の先進国イタリアを経由する中央地中海ルートと、不景気な中進国ギリシャを経由する東地中海ルートの2通りがある。イタリアでは不法移民の国内残留を抑制する目的で国境検問が行われるが、ギリシャでは悪い経済状況を嫌う不法移民が素通りしてゆくので、一切の移民流入規制が行われない。ドイツは国内査察によって移民の摘発をするが、さらに経済厚生を高めるために2通りの政策手段が想定できる。1つはイタリアと政策協調し、イタリアの国境検問の水準を引き上げることである。しかしこれはギリシャ経由の移民を増やすことにつながり、当初こそ有効であっても、一定水準以上ではかえってドイツ、イタリア両国に不利益となる。もう1つの政策手段として、ドイツがギリシャとの間に国境検問を導入することも考えられる。これは一定の合理的な条件の下で、ドイツ、イタリア両国の経済厚生向上につながる。なおこの論文は現在修正のうえ、査読付き学術雑誌への投稿を検討中である。 研究テーマと関連深い、2015年以来の欧州移民危機に関する現状分析については、海外の共同研究者であるバーリ大学のニコラ・コニーリョ先生と情報を共有しつつ、頻繁にメール等をやり取りして研究を進めた。9月にはバーリで、3月には名古屋で、それぞれ直接会うことで集中的に時間をかけて研究を推進した。また必要な資料を収集するため、ドイツのゲッティンゲン大学マックス・プランク研究所を訪れ、非常に有益であった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
論文"International Immigration via Different Two-type Midstream Countries"によって、当初予定していた研究課題に関する理論的な分析の足掛かりはできた点は順調といえる。また、ドイツのゲッティンゲン大学マックス・プランク研究所を訪問し、資料収集できたことも、研究の進展には役立った。ただし論文はまだまだ完成度が低く、これまでの学会発表等を経て改良されつつあるが、今後さらに改訂を重ねる必要がある。また最新の移民・難民事情についての資料も収集する必要がある。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き、バーリ大学ニコラ・コニーリョ先生の協力を仰ぎながらヨーロッパにおける非合法移民や偽装難民問題、シェンゲン協定内における軋轢に関しての資料を収集する。また論文"International Immigration via Different Two-type Midstream Countries"を改訂するとともに、新しい現状に対応した別の論文も作成する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2016年度中にバーリ大学のニコラ・コニーリョ先生と研究についての集中的な打ち合わせを行う予定であったが、先方が多忙のため時間的にすり合わせることができず、9月に短期間時間が作れただけであった。この反省に立ち2017年度9月には時間を設けることが約束できているため、2016年度の旅費を一部使い残して2017年に使用することが適当と判断した。
|
次年度使用額の使用計画 |
イタリア・バーリ大学でニコラ・コニーリョ先生との研究打ち合わせの旅費の一部として使用する。
|