• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

ベスト・ワースト・スケーリングの仮想バイアスに関する実験経済学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K03686
研究機関甲南大学

研究代表者

柘植 隆宏  甲南大学, 経済学部, 教授 (70363778)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード環境経済学 / 表明選好法 / ベスト・ワースト・スケーリング / 仮想バイアス / 実験経済学
研究実績の概要

消費者の選好を分析するための新しい手法として注目を集めているベスト・ワースト・スケーリング(BWS)における仮想バイアスの程度と予測精度について、経済実験とアンケート調査を用いて研究を行った。
経済実験では、大学生を被験者、大学生協で販売する弁当と飲み物を取引対象の財として、仮想的なBWS(質問形式はcase3)と実際の支払いを伴う(誘因両立的な)BWSの間で支払意志額(WTP)の推定値を比較した。その結果、仮想的なBWSと比較して、実際の支払いを伴うBWSの方が弁当や飲み物の種類に対するWTPが小さく、かつ、(弁当や飲み物の種類に関わらず)いずれかの財を購入することに対するWTPも小さいことが明らかとなった。これは仮想バイアスの存在を示唆する結果である。
また、東京都在住の20代から60代の男女で、食事のメニューを自分自身で決めることが多い人を対象としたアンケート調査を実施した。1回目の調査で、カレーやラーメンをはじめとした13種類のメニューの中から、普段一番よく食べるものと一番よく食べないものをBWS(質問形式はcase1)で質問し、3週間後に実施した追跡調査では、過去3週間に各メニューを何回ずつ食べたかを質問することで、BWSの予測精度を検証した。分析の結果、各メニューのBWSスコアと過去3週間に食べられた回数の平均値の相関は0.7以上、同じくBWSスコアの順位と過去3週間に食べられた回数の平均値の順位の相関は0.8以上となり、BWSにより購買量を一定の精度で予測できることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Understanding Island Residents’ Anxiety about Impacts Caused by Climate Change Using Best-Worst Scaling: A Case Study of Amami Islands, Japan.2019

    • 著者名/発表者名
      Kubo, T., Tsuge, T., Abe, H. and Yamano, H.
    • 雑誌名

      Sustainability Science

      巻: 14(1) ページ: 131-138

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/s11625-018-0640-8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Application of the Double-bounded Dichotomous Choice Model to the Estimation of Crowding Acceptability in Natural Recreation Areas.2018

    • 著者名/発表者名
      Aikoh, T., Shoji, Y., Tsuge, T., Shibasaki, S. and Yamamoto, K.
    • 雑誌名

      Journal of Outdoor Recreation and Tourism

      巻: 印刷中 ページ: -

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.jort.2018.10.006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparing Green Infrastructure as Ecosystem-based Disaster Risk Reduction with Gray Infrastructure in terms of Costs and Benefits Under Uncertainty: A Theoretical Approach.2018

    • 著者名/発表者名
      Onuma, A. and Tsuge, T.
    • 雑誌名

      International Journal of Disaster Risk Reduction

      巻: 32 ページ: 22-28

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.ijdrr.2018.01.025

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cultivating Relational Values and Sustaining Socio-ecological Production Landscapes through Ocean Literacy: A Study on Satoumi.2018

    • 著者名/発表者名
      Uehara, T., Sakurai, R. and Tsuge, T.
    • 雑誌名

      Environment, Development and Sustainability

      巻: 印刷中 ページ: 1-18

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/s10668-018-0226-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-term Evolution of Preferences for Conservation Projects in the Seto Inland Sea, Japan: A Comprehensive Analytic Framework.2018

    • 著者名/発表者名
      Uehara, T., Tsuge, T. and Ota, T.
    • 雑誌名

      PeerJ

      巻: 6 ページ: e5366

    • DOI

      https://doi.org/10.7717/peerj.5366

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Are People Interested in Corporate Social Responsibility? Exploring the Possibility of Socially Responsible Investment in Japan.2018

    • 著者名/発表者名
      Nakano, M., and Tsuge, T.
    • 雑誌名

      Konan economic papers

      巻: 58(3・4) ページ: 21-45

    • DOI

      http://doi.org/10.14990/00002967

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Voluntary Contributions to Hiking Trail Maintenance: Evidence from A Field Experiment in A National Park, Japan.2018

    • 著者名/発表者名
      Kubo, T., Shoji, Y., Tsuge, T., and Kuriyama, K.
    • 雑誌名

      Ecological Economics

      巻: 144 ページ: 124-128

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.ecolecon.2017.07.032Get rights and content

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 里山里海を観光資源としたエコツーリズムの市場調査2019

    • 著者名/発表者名
      柘植隆宏
    • 学会等名
      日本生態学会第66回全国大会
  • [学会発表] ベスト・ワースト・スケーリングによる森林生態系サービスに対する選好の把握2018

    • 著者名/発表者名
      柘植隆宏・庄子康・久保雄広・今村航平・栗山浩一
    • 学会等名
      環境経済・政策学会2018年大会
  • [学会発表] 部分プロファイル選択実験による森林の生態系サービスの経済評価2018

    • 著者名/発表者名
      庄子康・柘植隆宏・久保雄広・今村航平・栗山浩一
    • 学会等名
      環境経済・政策学会2018年大会
  • [学会発表] Advantages of using partial profile choice experiment: Examining preference for forest ecosystem services.2018

    • 著者名/発表者名
      Shoji, Y.,Tsuge, T., Kubo, T., Imamura, K. and Kuriyama, K.
    • 学会等名
      6th World Congress of Environmental and Resource Economists
    • 国際学会
  • [学会発表] Advantages of using partial profile choice experiment: Examining preference for forest ecosystem services.2018

    • 著者名/発表者名
      Shoji, Y.,Tsuge, T., Kubo, T., Imamura, K. and Kuriyama, K.
    • 学会等名
      2018 Annual Conference of Taiwan Association of Environmental and Resource Economics
    • 国際学会
  • [図書] 「レクリエーションの経済学」環境経済・政策学事典編集委員会編『環境経済・政策学事典』2018

    • 著者名/発表者名
      柘植隆宏
    • 総ページ数
      814
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      978-4-621-30292-7
  • [図書] 「コンジョイント分析」環境経済・政策学事典編集委員会編『環境経済・政策学事典』2018

    • 著者名/発表者名
      柘植隆宏
    • 総ページ数
      814
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      978-4-621-30292-7
  • [図書] 「リスクと認知バイアス」環境経済・政策学事典編集委員会編『環境経済・政策学事典』2018

    • 著者名/発表者名
      柘植隆宏
    • 総ページ数
      814
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      978-4-621-30292-7

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi