• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

産学連携が企業及び大学の研究生産性に与える影響の実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K03692
研究機関文部科学省科学技術・学術政策研究所

研究代表者

枝村 一磨  文部科学省科学技術・学術政策研究所, 第2研究グループ, 研究員 (20599930)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード産学連携 / 研究生産性
研究実績の概要

本研究では、産学連携が企業及び大学の研究生産性に与える影響を、論文データと特許データを用いて、研究者の研究履歴や人的ネットワーク等を考慮し、産学連携による共同研究が企業及び大学の研究生産性に与える影響を計量経済学的に分析する。そのため、まず、産学連携と研究開発生産性や効率性に関する先行研究を調査し、整理した。特許生産関数や知識生産関数を応用した研究が多く行われているが、特許データと論文データを大規模なパネルデータに整理して、研究者の研究履歴や人的ネットワークを考慮した先行研究はほとんど行われていないことを確認した。また、論文データとしてScopusを整理し、各論文ごと、著者ごとに整理した。特許データとして、IIPパテントデータベースを各特許ごと、出願人ごとに整理し、世界の特許情報を網羅的に収録しているPATSTATと接続できるようにした。Scopusを整理したデータと、IIPパテントデータベースを整理したデータ、PATSTATを整理したデータを接続するため、NISTEP大学・公的機関名辞書とNISTEP企業名辞書を整理し、各データベースを横断的に用いることができるようにデータベースを構築した。さらに、上記の論文データ、特許データを整理して接続したものに、各企業の特性を補完するために企業ごとの財務データを収録したDBJ企業財務データバンクと、大学における産学連携の情報を補完するために産学連携等実施状況調査の大学別データを接続した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

論文データベースScopusや、論文データベースIIPパテントデータベース、PATSTATを順調に整理することができた。また、産学連携等実施状況調査を利用するための手続きも問題なく進み、データを利用することができた。特に大きな問題もなく、おおむね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

平成28年度に整理した論文データ、特許データ、企業ごとの財務データ、大学ごとの産学連携に関するデータを用いて、年レベルで集計してパネルデータとした上で、産学連携の状況や研究生産性等の経時変化の全体傾向を把握する。次に、知識生産関数や特許生産関数に基づいた分析モデルを構築する。全体傾向を把握する作業の中で得られた分析用データベースの特性をしつつ、モデルに含める変数や分析手法を検討する。研究を進める中で、随時必要に応じて関連する論文を調査しつつ、海外の研究者や専門家とディスカッションを行いながら、より適切な分析モデルや分析手法の検討を行う。
ある程度分析モデルや分析手法に目途がついてきたら、統計分析を試行する。得られた分析結果を慎重に検討し、分析に含める論文データや特許データ、分析モデル、分析手法について改善点がないかどうかを吟味する。分析モデルや分析手法の目処が立ち、ある程度安定した分析結果を得られたら、それらを取りまとめて、ディスカッションペーパーとして発表する。また、学会やワークショップ等で研究報告を行う。
ディスカッションペーパーでの発表や、学会、ワークショップ等での報告の後、得られたコメントやディスカッションでの結果を踏まえて、分析モデルや分析手法を改善し、改めて統計分析を行う。そこで得られた最終的な研究成果を整理し、国内外の学会で発表する。また、その際に得られたコメントを踏まえて、日本語によるディスカッションペーパーとして研究成果を整理し、発表する。さらに、体裁を整えて学術論文とし、学術論文雑誌に投稿する。

次年度使用額が生じた理由

当該年度に参加予定の学会があったが、次年度の学会にて発表する方が適切と判断した。当該年度での学会参加予定を、次年度に延期したたため、次年度使用額が生じた。

次年度使用額の使用計画

ミクロデータを用いた研究をテーマにする第14回Comparative Analysis of Enterprise Data (CAED) Conferenceに参加する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 環境分野における経営資源の蓄積と企業価値:環境投資活動から見た実証分析2017

    • 著者名/発表者名
      枝村一磨、宮川努、内山勝久
    • 雑誌名

      RIETI Discussion Paper Series

      巻: 17-J-027 ページ: 1-31

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 資源配分の変化に伴う地域の生産性向上と経済政策の役割―社会資本整備か規制緩和か―2017

    • 著者名/発表者名
      宮川努、川崎一泰、枝村一磨
    • 雑誌名

      RIETI Discussion Paper Series

      巻: 17-J-022 ページ: 1-22

  • [学会発表] 企業の知的財産活動に関する調査2016

    • 著者名/発表者名
      枝村一磨
    • 学会等名
      日本知財学会第14回年次学術研究発表会
    • 発表場所
      日本大学(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-12-03 – 2016-12-04
  • [学会発表] 産学官スピルオーバーと企業の特許出願行動2016

    • 著者名/発表者名
      枝村一磨
    • 学会等名
      研究・イノベーション学会第31回年次学術大会
    • 発表場所
      青山学院大学(東京都渋谷区)
    • 年月日
      2016-11-05 – 2016-11-06
  • [学会発表] 環境投資と企業価値2016

    • 著者名/発表者名
      枝村一磨
    • 学会等名
      環境経済政策学会2016年大会
    • 発表場所
      青山学院大学(東京都渋谷区)
    • 年月日
      2016-09-10 – 2016-09-11
  • [学会発表] 事業所におけるVOC排出抑制の自主的取組とパフォーマンス2016

    • 著者名/発表者名
      枝村一磨
    • 学会等名
      日本経済学会2016年春季大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-06-18 – 2016-06-19

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi