• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

財源配分スキームによる大学間競争と機能別分化に関する理論及び実証研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K03702
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 財政・公共経済
研究機関広島大学

研究代表者

渡邉 聡  広島大学, 高等教育研究開発センター, 教授 (90344845)

研究分担者 安部 保海  広島大学, 教育室, 研究員 (20531932)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード大学の機能別分化 / 高等教育の財源配分 / 日米比較 / 教育経済
研究成果の概要

本研究では,ミクロ(大学及び大学関係者)の視点からみた現行システムの課題点とマクロ(国・地方)レベルにおける大学の機能別分化の構造上の質的論理的分析と,数理モデルによるシミュレーション及び統計分析をおこなった。
これらの研究成果は,日本国内のケーススタディとして英文著書に含まれ,Berkeley Public Policy Pressから出版され,さらに学術共著論文が,米国カリフォルニア大学バークレー校公共政策大学院が発行する"Research & Occasional Paper Series"として刊行された。当該研究は,現在,韓国,台湾,マレーシアの研究者との共同研究に発展している。

自由記述の分野

教育経済,労働経済

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の目的は,機能別分化を促進する大学競争システムのメカニズムを解明する新たな経済理論モデルを提起し,数理分析による検証をとおして更なる機能別分化を実現するための課題点を描出することであった。本研究では,独自に構築してきた理論モデルを,実証可能な分析フレームワークとしてデータ解析により検証・実証することを可能とした。競争的ファンディング・スキームによる大学間競争の収斂及び機能別分化された均衡状態に至るプロセスの理論化を図り,計量分析を可能とするインデックスを導入している。本研究成果によって,持続可能且つ多様な大学の在り方と高等教育システムの将来像に新たな政策的示唆を提示できるものと考える。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi