研究課題/領域番号 |
16K03726
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
玉井 寿樹 名古屋大学, 経済学研究科, 准教授 (00456584)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 公共財 / 不確実性 |
研究実績の概要 |
本研究は、近年の政府債務と金融市場を通じた不確実性の下で生じる政府の経済活動の不全を背景として、不確実性の下での公共財供給の理論的研究を精緻化、最適供給ルールを導出、政策判断の基礎資料を提供を意図したものである。本年度は、前年度までに確立された基本・応用モデルの発展研究を進め、それらに関して概ね従前の計画通りの成果を得た。特に、基本・応用モデルを個別の現実的問題に適合する形で設定を修正することにより、債務依存型財政政策の効果と財政政策が時間選好率(将来時点の効用水準を現時点でどのように評価するかを表すもの)を通じて経済主体の貯蓄行動に与える影響及び高齢化がそれらの政策効果に与える影響について明らかになった。具体的には、政府債務と経済成長率(及び社会厚生)は逆U字型の関係を持つことが明らかになった。これは、経済の生産性を上昇させる限度となる政府債務対GDP比が存在することを示唆するもので、既存の実証研究による結果と整合的なものである。研究成果は学術論文"Public investment, public debt, and population aging under the golden rule of public finance"としてまとめられ、国際学術誌Journal of Macroeconomicsに公刊された。本年度に確立された応用モデルをさらに精緻化するとともに数値計算への応用可能性を高めることで、次年度以降、現実的なシナリオに基づいた数値シミュレーションを行い、当初企図していた政策的知見を導出することとしたい。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度では、これまでの研究により確立した基礎理論モデルを発展させていくとともに、政策効果を検証するための応用モデルを用いた解析・シミュレーションを進めてきた。そこでは、従来の研究で示された結果を包括する形で、新たな知見が得られた。これらの成果の一部は国際学術誌に公刊されている。以上のことから、研究の進捗状況は概ね順調であると判断する。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度は最終年度に当たるため、これまでの研究成果の改訂及び成果発表を積極的に行っていく。特に、死亡確率を考慮に入れたモデルにおける公共財の最適供給を考察し、これまでの研究成果を包括的にまとめた研究論文の完成を目指す。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初計画していたよりも少ない投稿回数で論文を公刊できたため、改訂分量が当初想定したよりも少なく済み、結果として英文校正費が割安となった。このため、生じた残額は英文校正費ないし論文投稿料として充当することを計画している。
|