研究課題/領域番号 |
16K03775
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
経済史
|
研究機関 | 一橋大学 (2017-2019) 大阪大学 (2016) |
研究代表者 |
友部 謙一 一橋大学, 大学院経済学研究科, 教授 (00227646)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 経済発展 / 栄養 / 体格 / 世帯 / 農家副業 |
研究成果の概要 |
本研究の目的は、最近の身体研究(身長や栄養など)や人口学研究(乳児死亡)の知見に基づき人的資本の成長の痕跡を再構成することであるが、本研究を通じて完成させた農村学童データプラットフォームを使い、座光寺尋常高等小学校の学籍簿の入力全数の分類・抽出・データ加工・記述統計の分析とその表示の最終確認を行った。 個別の分析課題として、1)出生順位(学籍簿に表記された親との関係)と身体体格の成長との関係と、2)就学継続児童と就学停止(就業・退学)児童の身体成長軌跡の比較を行い、分析考察した。とくに、地域の副業状況や世帯の就業環境の変化に対して、学童の体格成長がいかに反応したのかを中心に考察を行った。
|
自由記述の分野 |
日本経済史
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の目的は、最近の身体研究(身長や栄養など)や人口学研究(乳児死亡)の知見に基づき人的資本の成長の痕跡を身長データなどから再構成し、それと経済成長の軌跡との比較を通じて、人的資本の物質的根幹である人間の生理学的な成長とマクロ経済的な成長を結び付ける可能性を、近代日本の農村を舞台に比較史の展望を含めて探った。 具体的には、これまでの経済史研究は工業化期の農村を舞台に無制限的労働供給や都市経済との二重構造論などの分析課題を提示してきたが、農村での労働力が生理学的・身体的にどのように成長してきたのかという基本的かつ信頼のおける身体データの構築はほとんどなかったが、本研究ではそれを行った。
|