• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

戦前期学校教育制度と国際的人材形成に関する史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K03799
研究機関関西学院大学

研究代表者

木山 実  関西学院大学, 商学部, 教授 (30340897)

研究分担者 秋谷 紀男  明治大学, 政治経済学部, 専任教授 (00202549) [辞退]
藤村 聡  神戸大学, 経済経営研究所, 准教授 (00346248)
山藤 竜太郎  横浜市立大学, 国際マネジメント研究科, 准教授 (00432055)
大島 久幸  高千穂大学, 経営学部, 教授 (40327995)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード三井物産 / 三菱商事 / 鈴木商店 / 商業学校 / 高等商業学校 / 海外実業練習生
研究実績の概要

平成29年度は、前年度に引き続き類似の研究テーマを設定している他の研究者を交えて定例の研究会を東京、大阪で計2~3回開催し、さらに台湾・台北市で、現地の大学に籍を置く香港人、台湾人研究者も参加する形で研究会を1回開催し、これらの研究会で研究代表者、研究分担者が研究発表を行った。台北での研究会に付随して同市内の複数の図書館で戦前期日本統治時代の史料調査も実施した。またこれとは別に、メンバー各自で個別に複数回の史料調査を行った。
平成29年度の刊行成果物としては、研究代表者・研究分担者全員が、若林幸男編『学歴と格差の経営史』(日本経済評論社)に寄稿したことがあげられる(ただし研究代表者の木山は研究分担者の大島との共著。大島は単著論文も1本寄稿)。
この他、研究代表者の木山は、これまで進めてきた農商務省「海外実業練習生」制度によって明治期に海外渡航した人員に関する出身校などの情報の入力作業を完成させて史料紹介として刊行し、戦間期以降の産業発展に貢献することになる「海外実業練習生」経験者では高等ならびに中等の商業学校出身者が1つの勢力となっていたことを示した。研究分担者の藤村は、1927年に経営破綻した神戸の大商社である鈴木商店について、その人的側面から破綻の要因を探る論考を発表した。山藤は横浜商業学校に関する研究を進め、その昇格運動に関する論考を発表した。大島は、上記の若林幸男編の本では三井物産に関する論考を寄稿したが、それとは別に、三菱商事の職員層や海運事業に関する論考を複数発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究代表者の木山は、農商務省・海外実業練習生制度によって明治期に海外渡航した人員のデータ入力およびそれら人員の学歴を可能な限り調べたものを史料紹介として刊行するとともに、複数回の史料調査を実施して大量に史料撮影を行った。
また研究分担者の各人も複数回の史料調査および複数の論考を発表することができた。これらの成果は、定期的に開催している研究会で情報交換できている。

今後の研究の推進方策

平成30年度は、本研究の最終年度であり、これまで得られた成果を学会発表として報告する。5月末に大阪大学で開催される社会経済史学会の全国大会で研究代表者の木山と研究分担者の大島は個別に学会報告することがすでに決まっている。他の研究分担者も他の学会での研究発表を検討中である。学会発表とならんで、従来同様に研究会を東京、大阪で開催する。
また国内外での史料調査も続行する。

次年度使用額が生じた理由

国内外での史料調査をより多く実施したかったが、国外は台湾に1回、国内は東京方面を中心に実施したが、スケジュールの調整に時間を要したため当初予定していたほど史料調査を実施することができなかった。
次年度は、研究会ならびに国内外での史料調査に加え、学会での研究発表を計画しているため、旅費に充てることにする。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 史料紹介「海外実業練習生終了者氏名」および「海外実業練習生採用規定」(農商務省商工局『海外実業練習生一覧』〈大正2年12月1日現在〉所収)2018

    • 著者名/発表者名
      木山 実
    • 雑誌名

      関西学院大学『商学論究』

      巻: 第65巻第4号 ページ: 47-78

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 人的要因から見た鈴木商店の経営破綻2018

    • 著者名/発表者名
      藤村聡
    • 雑誌名

      関西大学経済・政治研究所『セミナー年報』

      巻: 2017年度版 ページ: 121-133

  • [雑誌論文] 戦前期における三菱商事の組織と職員のキャリア形成2018

    • 著者名/発表者名
      岡崎哲二・大島久幸
    • 雑誌名

      『三菱史料館論集』

      巻: 第19号 ページ: 121-136

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦前期における三菱商事の海運業務2018

    • 著者名/発表者名
      大島久幸
    • 雑誌名

      『三菱史料館論集』

      巻: 第19号 ページ: 137‐154

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 横浜商業学校の学校教育制度と昇格運動2017

    • 著者名/発表者名
      山藤竜太郎
    • 雑誌名

      横浜市立大学『横浜市立大学論叢:社会科学系列』

      巻: 第69巻第1号 ページ: 143-156

  • [学会発表] 農商務省「海外実業練習生」制度と日豪貿易2017

    • 著者名/発表者名
      木山実
    • 学会等名
      商業教育再考研究会
  • [学会発表] 戦前期台湾経済史の研究動向に関するメモ2017

    • 著者名/発表者名
      藤村聡
    • 学会等名
      日台企業史研究会
  • [図書] 学歴と格差の経営史-新しい歴史像を求めて-2018

    • 著者名/発表者名
      若林幸男編著、木山実、藤村聡、山藤竜太郎、大島久幸、上原克仁、菅山真次、市原博
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      日本経済評論社
    • ISBN
      9784818824881

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi