研究課題/領域番号 |
16K03816
|
研究機関 | 東京情報大学 |
研究代表者 |
茂籠 幸代 (池田幸代) 東京情報大学, 総合情報学部, 准教授 (40344460)
|
研究分担者 |
中尾 宏 東京情報大学, 総合情報学部, 准教授 (40327218)
小早川 睦貴 東京情報大学, 総合情報学部, 助教 (80445600)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 介護事業所 / 経営組織 / 組織アイデンティティ / 高齢心理学 / ICT / 介護ロボット |
研究実績の概要 |
本研究は、介護事業所の経営改善に向けて、介護現場の人手不足・情報共有の阻害等の問題点に着目し「利用者へのサービスの質の向上」、「介護職員の働きやすさの向上」を目指して行われるものである。今日、介護事業所では、その労働環境の特性から「職員の離職率の高さ」が問題視されている。調査では、職員の帰属意識や職場の疎外感についても、職員に違いが見られることが分かった。これを組織アイデンティティの視点から見ると、情報共有のあり方を改善すべきだと考えられる。この為、ICTを用いた情報共有の仕組みを導入し、時間的・空間的な障害を越えて、職員が情報共有できるようにし、その結果として、組織の帰属意識や疎外感が改善されることを目指している。導入すべきは、低コストで安全性を確保でき、有機的にタテとヨコの情報共有が可能な仕組みを備えたコミュニケーション・プラットフォームであるという結論に至った。現在この仕組みの本格導入に向けて、手続きをすすめている。 また、介護職員を取り巻く労働環境においては、インタビューの結果、認知症の利用者のケアにおける人手不足の理由として、その方に適した「声掛け」が必要であり、日によって体調も気分も異なるため、一律のマニュアルでの対応は難しいことが挙げられる。また、利用者の離席や不穏による他者とのトラブルも見受けられ、人手が必要である。この為、介護ロボット(Pepper)を導入することによって、介護職員の負担を軽減でき、かつ利用者の心理的な効果を確認できるかという点について調査をすすめてきた。Pepper導入前後で唾液アミラーゼの調査では有意な結果が見られなかった。利用者の表情解析に基づく心理的影響については、解析中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
介護事業所内の情報共有システムの試験的な運用を開始する件については、従来Moodleの導入を検討していた。しかし、メインテナンスおよびセキュリティの観点から、既存の企業が開発したものが好ましいという結論に達した。介護事業所が求めるニーズに照らし合わせて検討した結果、㈱TENDAが提供するコミュニケーション・プラットフォームを導入する方針となり、現在は限定された範囲で試験運用を進めている(池田・中尾)。 介護ロボット(Pepper)を活用した利用者に対する調査については、平成29年8月~9月にかけて、調査を行った。午前中に実施した「唾液アミラーゼの測定」においては、Pepperの「利用あり/利用なし」、で有意な差はみられなかった(小早川)。午後お茶の提供終了後からお迎えの時間にかけて実施した「脳トレ」や会話のシーンでは、利用者の様子をVTRで撮影し、心理的な変化の測定を試みた。これについては、感情認識AIプラットフォーム「Affectiva」を活用した。現在データを解析中である(池田・小早川)。
|
今後の研究の推進方策 |
介護事業所内の情報共有システムについては、導入に向けた契約および本格的な運用は、研究機関による倫理面からの審査について、承認が下りた後となるため、平成30年7月以降となる。予定では、介護事業所の職員25名を対象にする。調査の中では、コミュニケーション・プラットフォームを通じての人的交流が把握される予定であり、その結果を分析することで、社内の情報共有のあり方を結論として導出する(池田・中尾)。また、職員に対しては、コミュニケーション・プラットフォームの導入後のメリットとデメリットについて、経営組織論の観点から調査をすすめる予定である(池田)。 介護ロボット(Pepper)を活用した利用者に対する調査については、感情認識AIプラットフォーム「Affectiva」から求められた数値データの解析結果をもとに、Pepperの「利用あり/利用なし」、の状況において、利用者にどのような違いが見られるかの観点から報告書にまとめる予定である(池田・小早川)。これをもとに、介護事業所の介護のあり方についての考察をすすめる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度は㈱TENDAが提供するコミュニケーション・プラットフォームの導入経費を見込んでおり、これを4か月間使用する想定である。通信費(Wi-Fi2台)も発生する。また、この導入について、聞き取り調査やアンケート調査の実施を予定している。このため、データ分析にかかる経費、およびインタビューやアンケート協力者に対する謝金の支払いを予定している。 さらに感情認識AIプラットフォーム「Affectiva」を活用し得られたデータを解析した後、H30年度内に研究成果報告を予定している。このため、学会への参加にかかる3名分の大会参加費、旅費交通費が必要となる。また、論文作成に必要な研究書籍や資料の購入・複写も予定している。論文については英文の翻訳・校正にかかる経費も見込んでいる。
|