• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

サプライチェーン・レジリエンス実現のメカニズムに関する国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K03832
研究機関追手門学院大学

研究代表者

崔 宇  追手門学院大学, 経営学部, 准教授 (60445004)

研究分担者 井戸田 博樹  近畿大学, 経済学部, 教授 (10352957)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードサプライチェーンレジリエンス / インダストリアルインターネット / SCMのデジタル化
研究実績の概要

本年度は昨年度引き続き企業に聞き取り調査を行いながら、各国のインダストリアルインターネットの環境整備とデジタルサプライチェーンの実施状況について比較分析を行った。具体的に、(1)サプライチェーンの川上・川下企業との信頼関係構築、(2)インダストリアルインターネット環境における情報共有の方式と効果、(3)サプライチェーンのリスクマネジメントの実態、(4)サプライチェーン・レジリエンス(SCR)向上への取り組みという4つの角度から調査を実施し、分析を行った。
また、調査と分析を通じてインダストリアルインターネット環境構築に潜むリスクと潜在的な問題点やサプライチェーン・レジリエンス向上の課題などについて各国の状況を吟味しながら、明確にすることができた。とりわけ、インテリジェントなSCRの実現に情報システムや人的・組織的整備の必要条件および実現可能の臨界点について各国の先進的な事例を研究した上でその共通点と相違点をまとめることができた。
さらに、調査の実施と事例分析に伴って随時に最新の関連文献のレビューを行い、国際学会の参加と発表を通じて実務の実態や本研究の途中成果に対する確認と改善点の設定を行った。今後、インダストリアルインターネット環境におけるサプライチェーン・レジリエンスの向上を実現するために、多分野の研究手法・研究成果の参考と吸収が必要のため、他分野の文献収集や研究発表の聴講も積極的に行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初、実地調査を予定していた一部の企業は海外協力者のご尽力により、書面回答の形式に変更できたため、調査に必要な時間と資金がある程度節約することになり、その分、事例分析や論文作成に活用され、順調に研究計画の進行を図ることができた。

今後の研究の推進方策

来年度は本研究計画の最終年度であり、実地調査や事例分析などの作業は一旦引き上げ、論文作成や学会報告など今までの調査・分析を行った結果をまとめる作業に重点を移し、国内の同分野の研究者だけでなく、海外や他分野の専門家たちとの交流を積極的に図り、本研究に対するフィードバックから現時点では関連性の少ない研究成果まで幅広く研究課題の展開に役立つクリエイティブかつイノベーティブな研究テーマとその成果を大いに吸収していく。

次年度使用額が生じた理由

次年度使用額が生じた理由:海外協力者のご尽力により、当初予定していたヒアリング調査の一部を書面回答の形式に変更できたため、資金に余剰が生じた。
使用計画:前年度から繰り越しされた資金は、国際学会の投稿と書籍の作成に充当する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 6件、 査読あり 7件)

  • [雑誌論文] Knowledge-based System for Improving Supply Chain Resilience2017

    • 著者名/発表者名
      Yu Cui
    • 雑誌名

      Proceedings of The 13th International Conference on Natural Computation

      巻: - ページ: 1728-1732

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analyzing the Process of Achieving Innovation Based on Japanese Case Studies2017

    • 著者名/発表者名
      Yu Cui and Masaharu Ota
    • 雑誌名

      Proceedings of 31st Annual Australian & New Zealand Academy of Management Conference

      巻: - ページ: 2394-2403

    • DOI

      ISBN-13: 978-0-6481109-1-0

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The Effectiveness of Social Media for Business Activities in Japanese Firms2017

    • 著者名/発表者名
      Idota Hiroki, Teruyuki Bunno and Masatsugu Tsuji
    • 雑誌名

      The Review of Socionetwork Strategies

      巻: 11(1) ページ: 33-45

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Comparative Analysis of the Innovation Process with Formal or Informal R&D among Firms in ASEAN Countries2017

    • 著者名/発表者名
      Masatsugu Tsuji, Hiroki Idota, Hidenori Shigeno, Yasushi Ueki and Teruyuki Bunno
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2017 Global Innovation and Knowledge Academy Conference

      巻: - ページ: 1-20

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Innovation Process of Natural Resource based Firms in Four ASEAN Economics: A SEM Approach2017

    • 著者名/発表者名
      Masatsugu Tsuji, Hiroki Idota, Yasushi Ueki and Teruyuki Bunno
    • 雑誌名

      Journal of STI Policy and Management

      巻: 2(1) ページ: 1-14

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Characterizing R&D and HRD in the innovation process of Japanese SMEs: analysis based on field study2017

    • 著者名/発表者名
      Masatsugu Tsuji, Hidenori Shigeno, Yasushi Ueki, Hiroki Idota and Teruyuki Bunno
    • 雑誌名

      Asian Journal of Technology Innovation

      巻: - ページ: 1-19

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Comparative Analysis of Formal and Informal R&D for Innovation in Firms in ASEAN Countries2017

    • 著者名/発表者名
      Masatsugu Tsuji, Hiroki Idota, Yasushi Ueki, Hidenori Shigeno and Teruyuki Bunno
    • 雑誌名

      Proceedings of 15th Globelics International Conference

      巻: - ページ: 1-25

    • 査読あり / 国際共著

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi