• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

サービス業における新たな知識創造の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K03841
研究機関立命館アジア太平洋大学

研究代表者

鈴木 勘一郎  立命館アジア太平洋大学, 国際経営学部, 教授 (10569784)

研究分担者 妹尾 大  東京工業大学, 工学院, 教授 (90303346)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード知識創造 / ナレッジ・マネジメント / SECIモデル / ACAPモデル / サービス・イノベーション / 新事業開発
研究実績の概要

本研究の目的は、サービス業における知識創造について、新たな知見を生み出すことにある。最終年の2018年度は、サービス業における知識創造の基本モデルの精緻化、アンケート分析、学会発表、論文執筆などを行った。
1. 知識創造プロセス:知識創造(KC)と知識吸収能力(ACAP)とを統合した知識創造の拡張( KCE)モデルを、日本サービス大賞受賞企業に当てはめてみて、その妥当性と有用性を検証した。まず知識創造の先行研究より、前年度に構築した仮説モデルを発展させた知識創造拡張(KCE)モデルを提案したが、具体的にはサービス創造プロセスに「洞察」「創造」「実施」の3段階を設定し、かつSECIモデルで述べられている「暗黙知」と「形式知」の創出が組織の内部と外部で行われるという相互プロセスを組み込み、さらにACAP理論から導き出された外部知識の導入プロセス(獲得)を加えて、KCEモデルとして示した。これを使って日本サービス大賞受賞企業から8社を選び、事例分析からKCEプロセスがいかに機能したかを分析した。最後に新規サービスを創造した企業ケース(ClipLine社)を分析することで、モデルの妥当性と有用性が示された。
2. 上場サービス企業のアンケート調査:上場サービス企業にアンケート調査を行い、多変量解析で知識創造機能を分析した。具体的には、2017年末から翌年にかけて日本の上場サービス企業(約800社)にアンケートを実施し、39社から回答を得た(回収率5%)。回答内容や企業の特徴を勘案して最終的に18社に絞り込んだ上で分析を行った結果「観察-創造-実践-成果」という一連のフローと挑戦や革新などの独立変数に有意な相関関係を見出した。
3. 今後の活動:本研究をさらに発展させた学会発表や論文執筆などを行うことに加えて、2019年度には知識創造に関するセミナーを実施する予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] サービス事業における知識創造拡張モデル2019

    • 著者名/発表者名
      妹尾大・鈴木勘一郎
    • 雑誌名

      研究 技術 計画

      巻: 34 ページ: 28-38

  • [雑誌論文] Beyond the One Village One Product (OVOP) Concept through Design Thinking Approach2019

    • 著者名/発表者名
      Joseph Sega NDIONE & Kanichiro SUZUKI
    • 雑誌名

      International Journal of Education and Research

      巻: 7 ページ: 143-156

    • 査読あり
  • [雑誌論文] デザイン思考の手法特性が発想プロセスに与える影響に関する一考察 ーアンカーとしての言語表現の役割ー2018

    • 著者名/発表者名
      竹田陽子・妹尾大
    • 雑誌名

      経営情報学会誌

      巻: 27 ページ: 45-50

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The OVOP as a Tool to Develop Small and Medium-Sized Enterprises: Insights from OVOP Entrepreneurial Experience in Senegal2018

    • 著者名/発表者名
      Joseph Sega NDIONE & Kanichiro SUZUKI
    • 雑誌名

      International Journal of Education and Research

      巻: 6 ページ: 95-112

    • 査読あり
  • [学会発表] サービス業における知識創造拡張モデルの検討2018

    • 著者名/発表者名
      妹尾大・鈴木勘一郎
    • 学会等名
      研究・イノベーション学会 第33回年次学術大会
  • [学会発表] 経営から見たIPO企業のESG評価2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木勘一郎
    • 学会等名
      日本価値創造ERM学会 第12回研究発表大会
  • [図書] 経営情報学入門 (うち第6章「組織における知識の創造と活用」)2019

    • 著者名/発表者名
      妹尾大(木嶋恭一・岸眞理子編著)
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • ISBN
      4595319517
  • [図書] ESG投資の研究(うち第14章「ESGから見たソーシャルアントレプレナーシップとIPO」)2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木勘一郎(加藤康之編著)
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      一灯舎
    • ISBN
      4907600569

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi