研究課題/領域番号 |
16K03889
|
研究機関 | 上智大学 |
研究代表者 |
小阪 玄次郎 上智大学, 経済学部, 准教授 (90582297)
|
研究分担者 |
遠藤 貴宏 一橋大学, 大学院経営管理研究科, 准教授 (20649321)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | チーム / 新製品開発 / 職能間統合 / 両利き学習 / 組織風土 / 創造性 |
研究実績の概要 |
本研究の具体的な調査課題は、チーム・レベルでの両利き学習が開発成果に与える影響、および両利きの先行要因、促進要因を解明することにある。この目的に沿い、平成29年度にはIT企業A社を対象とした質問票調査を実施、平成30年度には、結果の分析を行ってきた。令和元年度は、これまでに得られた結果をもとに分析の進め方を見直し、とくに、チームにおける「スター」の存在に注目した。 スターは、企業あるいはチームにおいて突出した成果をあげる個人であり、人的資源管理論の近年の研究において注目されている。本年度の研究では、チームにおけるスターの存在が、同じチームに所属する非スターの個人レベルでの成果にプラス/マイナスいずれの影響を与えるのか、また、それはいかなる経路で影響を与えるか、を分析した。統計分析の方法としてはマルチレベル媒介分析を採用した。 理論的には、チームにおけるスターの存在は、周囲の非スターの成果を高めることも、低めることも考えられる。現在までに得た実証分析の結果として、チームにおけるスターの存在は、非スターの成果を低下させる傾向があること、その一因は非スターの職務の自律性を下げてしまうためであることがわかった。また、暫定的な結果ではあるが、チームにおけるスターの存在は、チーム・レベルの両利き学習にもプラスの影響を及ぼす要因となっていることが示唆された。 以上の研究成果の一部を論文にまとめ、国際学会報告のために論文投稿を行い、採択に至った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
分析を修正し、主要な国際学会への投稿に堪えうる水準に論文を仕上げることに当初想定よりも時間を要した。令和元年度内には、米国経営学会(Academy of Management)への投稿を終えることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究の成果の一部は、米国経営学会(Academy of Management)での論文採択にいたった。令和2年度に同学会での報告を行った後、同論文を改訂のうえ海外学術誌への論文投稿を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
国際学会への論文投稿に当初想定よりも時間を要し、令和2年度での報告となった。次年度使用額は、米国経営学会(Academy of Management)での報告に主として充当する。
|