研究実績の概要 |
本研究の目的は、デザインによる製品差別化を図る上で中核となる「審美性」概念に注目し、製品の審美性が製品評価に与える影響を理論的考察および実証研究から包括的に検討することであった。 2019年度には国際共同研究、実証研究に注力すると同時にそれらの研究成果の国際ジャーナルへの投稿および国際学会での発表を積極的に行った。まず、国際ジャーナルへの投稿については、視覚的な広告デザインが高級感知覚に与える影響に関する論文を消費者心理分野のトップジャーナルのひとつであるJournal of Consumer Psychologyに掲載した。また、パッケージにおける食品画像のレイアウトが食品に対する味覚評価に与える影響に関する論文を小売研究のトップジャーナルのひとつであるJournal of Retailingに掲載した。また、広告イメージが広告評価に与える国際比較研究に関する論文を広告研究のトップジャーナルのひとつであるJournal of Advertisingに掲載した。こうした視覚的な研究に加え、ブランドネームのサウンドデザインに関する研究も実施し、その成果を食品研究のトップジャーナルであるFood Quality and Preferencesに掲載した。次に、国際学会発表も積極的に行い、デザイン審美性に関連する研究成果を、Association for Consumer Research, International Conference on Research in Advertising, Society for Consumer Psychologyなど主要なマーケティング関連の国際学会で報告した。 研究期間全体を通して審美性に関する理論的体系化を推進し、生産性の高い実証研究を行った。また、その成果は国内外の学術雑誌や関連学会を通じて社会に幅広く発信することができた。
|