研究課題/領域番号 |
16K04009
|
研究機関 | 法政大学 |
研究代表者 |
中野 貴之 法政大学, キャリアデザイン学部, 教授 (70287952)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | セグメント情報 / マネジメント・アプローチ / 国際会計基準 / IFRS / 国際比較 |
研究実績の概要 |
セグメント情報の作成基準は、現在、マネジメント・アプローチ(以下、MA)が世界標準となっている。MAは1990年代後半に米国において先駆的に導入された後、学術研究により有効性が認められたことを受けて、近年、国際会計基準(IFRS)および日本基準にも導入され、その結果として、セグメント情報の会計基準の国際的コンバージェンスが完了した。ただし、MAが米国以外の環境において有効に機能しているかどうかは学術的に十分な検証を経ていない。本研究の目的は、IFRS適用国および日本において、MAが有効に機能しているかどうかを実証的に明らかにすることである。 本年度は研究開始年度であり、当初の予定どおり、文献サーベイおよびデータセットの構築作業を進めた。 文献サーベイでは、ドイツ、フランス、英国等の欧州諸国、および、オーストラリア等の英語圏諸国の研究を調査したが、米国において蓄積された研究ではMAの導入後、セグメント情報の有用性が向上したとするものが支配的であるのに対して、とくに欧州諸国の研究を中心として、MA導入前後を通じて、セグメント情報の有用性には変化が見られないとする証拠を提示する研究も少なくないことが明らかになった。 一方、データセットの構築については、欧州諸国(ドイツ、フランス、英国)、オーストラリア、カナダ、および、日本のデータを収集し、データセットの構築はほぼ終了した。当該データセットを用いて、分析を進める予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度は、事前の研究計画のとおり、文献サーベイおよび国際財務データベースの構築作業を進めた。 文献サーベイでは、ドイツ、フランス、英国等の欧州諸国、および、オーストラリア等の英語圏諸国の研究を調査したが、世界に先駆けてMAを導入した米国と、その後、米国に倣ってMAを導入した欧州諸国ではMA導入の効果について異なる知見が得られていることが明らかになった。 一方、国際データベースの構築については、欧州諸国(ドイツ、フランス、英国)、オーストラリア、カナダ、および、日本のデータを収集し、データセットの構築はほぼ終了した。
|
今後の研究の推進方策 |
作成したデータセットを用いて、まず予備的な分析を進める。各データの特徴について、まだ十分に把握できていないことから、予備的な分析を進めつつ、データの理解を深め、操作しやすいようにデータセットを、随時、変更していく。 また、文献サーベイの知見をもとに、仮説の構築を進めていく。仮説の検証を行い、分析を進めていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
データ入力作業について、依頼する学生が予定どおり見つからなかったこと、また、予定していたデータベースの購入が遅延したために、次年度使用額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
昨年度、依頼できなかったデータ入力作業については本年度依頼する。また、データベースを購入する。
|