研究課題/領域番号 |
16K04027
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
瀧川 裕貴 東北大学, 学際科学フロンティア研究所, 助教 (60456340)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 数理社会学 / ネットワーク分析 / 場の理論 / 計算社会科学 / 理論社会学 |
研究実績の概要 |
平成28年度は、研究計画に従って、「ネットワーク選択」に関する研究代表者の研究を完成させた.この研究はエゴセントリックネットワークから社会空間を構成し、エイジェントベースドシミュレーションによってその生成メカニズムを解明することを目的としており、より一般的な場の理論の構築とその経験的応用のための一つの範例を提供するものである.特に社会空間におけるネットワークの生成メカニズムについて理論的に定式化し、エイジェントベースドモデルによって経験的応用に付すという研究プロセスを確立できたことが成果となる.これと同時に、より一般的な場の理論の構築のために主として次の2つの研究課題に取り組んだ.一つは、場の理論の理論的側面をより詳細に明らかにし、数理モデル構築のための手がかりを得るために、J.L.Martinの場の理論や分析社会学等の著作や論文を徹底的に調査すること.もう一つは、場の理論を経験的研究に応用するための方法論やデータ取得について考察を進めること.ただし、理論的検討と方法論的検討とは密接に結びついているため、この両課題は同時並行的に検討を進めた.結果として、場の理論の構築に際しては、個人の欲求や選好よりも個人間関係を一次的として分析を進める分析的関係社会学の立場が最も有望であるという感触を得た.このような理論モデルの性質上、経験的研究のための方法論は次が望ましい.まず、 関係性のデータが不可欠となるため、計算社会科学の手法を用いて、ウェブやデジタルアーカイブから関係性を直接観察記録したソーシャルデータを取得して用いる.その上で、メカニズムの解明については、因果を同定可能なサーベイ実験やオンライン実験を援用する.以上に基づいて調査を設計し、さしあたり政治場に関連するウェブ上のデータを収集し、実験計画を議論した.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究計画に従って、おおむね順調にすすめることができている.
|
今後の研究の推進方策 |
平成29年度は、データの収集および解析をメインとする.ソーシャルデータについては、現在ソーシャルメディア上の政治意識志向に関するデータ取得を進めている.研究計画段階では、文化選択を対象とするとしたが、データ取得の容易さや場のダイナミクスがある程度はっきりしていることなどから、さしあたり広義の文化現象としての政治志向、政治行動に着目してデータを集めている.さらに、メカニズム解明のためには実験的手法を行う必要があるため、現在これを計画中である.アイデアとしては、まず、場の構造を規定する主要メカニズムを理論的に検討し、これを仮説として定式化し変数化する.その上で、オンライン実験等により変数を操作し、想定された因果メカニズムが経験的にも作動しているかどうかを検討する.ただし、実験では局所的な反応しか検討することはできないので、場の理論の基礎としては不十分となる.そこで、実証されたメカニズムを組み込んだエイジェントベースドモデルを構築し、メカニズムが集合的な帰結としていかなる場の構造をもたらすかを検討する.最後に、このようにして得られた場の構造についての知見を用いて、ソーシャルデータから観察される場の経験的構造の成り立ちを明らかにすることまでが解析の課題となる.
|
次年度使用額が生じた理由 |
想定していた国際会議や外国での研究打ち合わせについて、別の資金が獲得できるなどして支出予定が変更となったため.
|
次年度使用額の使用計画 |
平成29年度は、実験・調査の実施年にあたるため、これに予算を充て、調査・実験の質を向上させることを目的とする.
|