研究課題/領域番号 |
16K04082
|
研究機関 | 静岡県立大学 |
研究代表者 |
高畑 幸 静岡県立大学, 国際関係学部, 教授 (50382007)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | フィリピン日系人 / 集住 / 共生 / 外国人の教育 / 水産加工 |
研究実績の概要 |
本研究の3年目となる2018年度は、日本国内の調査地(静岡県焼津市、静岡県浜松市浜北区、愛知県蒲郡市、三重県松阪市、岐阜県可児市)のうち焼津市と浜北区を中心に、フィリピン日系人の労働と生活に関する質的調査を継続しすると同時に研究成果の公表を進めた。 特に、静岡県焼津市におけるフィリピン日系人の集住のありかたと生活および労働の課題については、地域住民および受入れ企業の協力を得てさらに研究を進めることができた。 研究成果の公表を積極的に行った。2018年9月、日本都市社会学会年報掲載の査読付成果発表は以下のとおりである。焼津市におけるブラジルおよびフィリピン出身の日系人の競合/協力関係については、2019年2月、論集書籍『地方発 外国人住民との地域づくり―多文化共生の現場から―』を分担執筆し成果を発表することができた。2018年12月の移民政策学会冬季大会においては、シンポジウム「さかなと外国人―和食を支える日系人・技能実習生・留学生」を同学会と本科研の共催として行い、漁業および水産加工業の外国人労働者について研究代表者を含む3人の報告を得て議論を行った。 また、本科研に関して2019年度に論文刊行1件、国際学会報告1件を予定しており、それに向けて準備を進めている。 しかし、研究代表者の学務上および家庭の事情から、愛知県蒲郡市、三重県松阪市、岐阜県可児市での調査実施が困難となったため、助成期間を1年延長して2019年度においてこれら3都市での調査を実施することとした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
主要調査地である静岡県焼津市および浜松市浜北区においては、日系人労働者の受入れ企業へのヒアリングや地域での学習支援活動などを通じた日系人家族の生活実態の把握を進めることができた。 しかし、全体的な進捗状況には遅れがみられる。研究代表者が学内業務および家族の事情(主に子の養育)で非常に多忙となり、宿泊を伴う出張による調査活動が困難となった。当初、調査地を東海地方の4市1区(松阪市、蒲郡市、可児市、焼津市、浜松市浜北区)としていたが、上記の理由により勤務先の近隣地である焼津市での調査はできたものの、それ以外の都市での調査が滞っている。この点を2019年度にカバーしたい。
|
今後の研究の推進方策 |
2019年度は、昨年度実施予定であった都市間比較研究を進める。そのため、愛知県蒲郡市、三重県松阪市、岐阜県可児市において現地調査を進める予定である。いずれも自動車関連の工場でフィリピン日系人の雇用が多い。調査地である4市1区のなかで静岡県焼津市のみが水産加工業が基幹産業であり、他は自動車関連産業で外国人が働いている。このような産業特性の違いが、フィリピン日系人の来日ルート、集住のありかた、生活課題、子どもたちの学校への適応に影響を与えているか否かを明らかにしたい。同時に、特定技能や技能実習等、他の在留資格を持つ外国人労働者と日系人労働者との競合についても検討したい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
今年度、研究代表者が学内業務および家族の事情(主に子の養育)で非常に多忙となり、宿泊を伴う出張による調査活動が困難となった。当初、調査地を東海地方の4市1区(松阪市、蒲郡市、可児市、焼津市、浜松市浜北区)としていたが、上記の理由により勤務先の近隣地である焼津市での調査はできたものの、それ以外の都市での調査が滞っており、そのため次年度使用額が生じている。2019年度は家庭の事情による多忙さが緩和されたため、本助成金を利用して、三重県松阪市、愛知県蒲郡市、岐阜県可児市での調査研究を進め、その成果報告につとめたいと考えている。
|