• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

伝統的皮革業集団の多文化比較におけるディスコース分析の可能性

研究課題

研究課題/領域番号 16K04098
研究機関駒澤大学

研究代表者

西村 祐子  駒澤大学, 総合教育研究部, 教授 (80276451)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード皮革 / 文化史 / 革をつくる人々 / Japanese Leather / グローバル化 / 皮革ビジネス
研究実績の概要

本研究は日本の皮革づくり(特になめし業)に携わる集団におけるパラダイムシフトを研究するためにおこなっているが、20世紀後半から加速されている産業のグローバル化に対応するための方策を皮革づくり集団の人々とともに考えることが目的でもあった。このため、本年度は昨年度に続き、一般の人々に対して皮革づくり集団のプロフェッショナルアイデンティティについての知識を与えるため、日本および世界の皮革づくりの伝統についての啓蒙と教育をおこなった。さ2018年度上半期には一般向けの「皮革の文化史」が刊行予定であるが、これは2017年3月に出版された「革をつくる人々」と連動した一般むけの著作である。
2017年9月に英国ノースハンプトン大学皮革研究所,Archaeological Group of Leather, Leathersellers' Guildとの共同研究で招待講演としてThe Enigma of Japanese Leather'と題する講演をおこなった。英国を中心に、皮革専門家の間では日本の伝統的な皮革づくりが高い関心を呼び起こしていることが理解された。
当該研究講演には日本から兵庫県たつの市のNPO法人Tatsuno Leaterの理事長および理事ら4名が参加し、本研究を通して日本の皮革づくりの若い世代と英国の研究者らの国際交流がおこなわれた。本講演は‘The Enigma of Japanese leather’, in ARCHAEOLOGICAL LEATHER GROUP, NEWSLETTER, No. 47, Mar.2018, として報告された。
国内では2018年2月に台東区立皮革博物館において「世界の皮革ビジネスと日本の革の独自性」と題する講演を皮革の専門家にむけておこなった。現在岩波書店から刊行予定の「皮革の文化史」を執筆中であり、本年度前半期に出版の予定でる。さらに本年度は英国における学会専門誌への英語での発表原稿を準備中である。皮革の文化史においては皮革ビジネスがどのようにグローバル文化のなかで機能しているかを論じた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

海外との研究協力が進んでいる。日本語での一般むけの皮革研究の著作が2冊刊行される。そのため、英語での論文執筆に本年度は傾注できるだけの材料が整った。国内での皮革関連研究者、なめし業者、自治体担当者などとの連携が進み、本研究への注目度が高まっている。研究成果がもたらすパラダイムシフトがすでにおこりつつあると考えられる。

今後の研究の推進方策

「皮革の文化史」岩波書店刊(予定)、「Socio-cultural significance of Leather in the Globalizing World](仮題)執筆予定(英国皮革技術者・化学者協会機関紙掲載予定)。

東京および姫路市における講演予定。東京都下墨田区を中心とした「グローバル化時代における皮革ビジネスのありかた」についてのフィールドワークを行う。その成果を姫路市および東京都内で発表しつつフィードバックを得る。

次年度使用額が生じた理由

予定していた海外調査が都合により本年度に延期されたため。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] University of Northampton(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      University of Northampton
    • 他の機関数
      1
  • [雑誌論文] Socio-cultural study of Japanese Leather(1)2019

    • 著者名/発表者名
      Yuko Nishimura
    • 雑誌名

      駒澤大学総合教育研究部紀要

      巻: 26 ページ: 15-23

  • [学会発表] The Enigma of Japanese Leather2017

    • 著者名/発表者名
      Yuko Nishimura
    • 学会等名
      University of Northampton & Archaeological Society of Leather
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 世界の革ビジネスと日本の革の独自性2017

    • 著者名/発表者名
      西村祐子
    • 学会等名
      「ものこぼ春のセミナー」台東区立皮革博物館
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 皮革の文化史2018

    • 著者名/発表者名
      西村祐子
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] 革をつくる人びと2017

    • 著者名/発表者名
      西村祐子
    • 総ページ数
      267
    • 出版者
      解放出版社
    • ISBN
      9784759267761

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi