研究課題/領域番号 |
16K04111
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
嶋崎 尚子 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (40216049)
|
研究分担者 |
畑山 直子 早稲田大学, 文学学術院, その他(招聘研究員) (10732688)
木村 至聖 甲南女子大学, 人間科学部, 准教授 (50611224)
新藤 慶 群馬大学, 教育学部, 准教授 (80455047)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 尺別炭砿 / 炭鉱離職者 / ライフコース転換 / 閉山と子どもたち / 炭鉱社会の記憶 / 尺別原野と炭鉱 / 再就職と移住 / 尺炭教育 |
研究実績の概要 |
本研究は、政策上の大転換となった第4次石炭政策下で、「企業ぐるみ閉山」した尺別炭砿閉山離職者と家族の追跡調査をとおして、①尺別炭砿離職者の再就職過程とその後のライフコース転換、②閉山が炭鉱離職者と家族に及ぼした短期的・長期的影響、③炭鉱離職者・家族の「炭鉱社会の記憶」の記録を明らかにすることを目的としている。最終年度2018年度には、以下の2調査ならびに成果取りまとめを行った。本研究は当初計画以上の成果を得ることができた。最終論文集の執筆を開始した(2020年前期に刊行予定)。 ①「尺別炭砿で暮らした人びと調査」:沼隈尺別会(4月)、東京尺別会(5月)、尺炭中学校同期会(6期、16期、17期、18期、19期、22期)経由で追加調査を実施した。最終回収数431票、有効回収率50.1%(配布数983票)であった。単純集計集リサーチ・ペーパーを2019年5月に刊行予定である。さらに、ヤマの暮らし(階層、友子等共済システム、戦後の復興、引揚げ者、炭鉱病院、女性労働など)に関する詳細なヒアリング(9名)を実施した。 ②中学生からみた尺別炭砿の学校生活と閉山に関して、2017年に2回開催した座談会記録をリサーチ・ペーパー『中学生からみた尺別炭砿の学校生活と閉山の影響』を刊行した。 ③「尺別炭砿の教育」調査:元教員1名への補充ヒアリングを実施した。その成果としてリサーチ・ペーパー『尺炭教育史』を刊行した。 ④閉山と再就職・移住:2017年度に実施した最遠の福山市に集団移住した26家族(68名)への事例調査の整理・分析を行った。リサーチ・ペーパーを取りまとめ中である(2019年5月中に刊行予定)。
|