研究課題/領域番号 |
16K04117
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会学
|
研究機関 | 同志社大学 |
研究代表者 |
竹内 幸絵 同志社大学, 社会学部, 教授 (40586385)
|
研究分担者 |
佐藤 守弘 京都精華大学, デザイン学部, 教授 (10388176)
熊倉 一紗 京都芸術大学, 芸術学部, 非常勤講師 (40645678)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 広告史 / 歴史社会学 / 戦後文化 / デザイン史 / 印刷技術 |
研究成果の概要 |
本研究は、これまで幻の存在だった広告資料収集事業『プレスアルト』の全容を調査し、完結した。同事業は1937年から戦時期数年を除く1970年代後半までの約40年間、毎月20余点の広告現物を約200名の会員に頒布した事業である。調査では約6200余点の広告作品と、発刊された「プレスアルト」誌312点の全ページをデータベース化した。この広告資料群は賞を受賞した著名な広告作品群ではなく、そうした著名作よりも後世に残り難い日本の広告の実情の記録である。 また本研究は多数の一般市民に来場頂いた展覧会の開催、成果に基づく書籍の出版と学会発表、学術雑誌での論考発表等、多くの層に届く方法で成果を公開した。
|
自由記述の分野 |
広告史、デザイン史、歴史社会学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
発行部数が極めて少なく、幻の存在だったプレスアルトを調査し、学際的な広告史探究に資するデータベースとして構築した。これまで社会学・メディア史・写真史・デザイン史・印刷史等の分野が取り組んできた広告研究の研究対象は、広告賞受賞作などの一部の著名作に偏っていた。本研究が調査した約6200余点の広告作品群は、この偏りを是正する意義を持つ。 また日本の広告の実情のデータベース化は、知られざる無名の広告物の発掘という意味にとどまるものではない。学際的な本研究の成果(竹内幸絵編著、創元社、2020年)で示した通り、当時の思想や思考をデザイン資源を通して探求することの意義を示す意味をも持つものである。
|