• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

ケア包摂型コミュニティのダイナミズムと開発主体アソシエーションに関する臨床研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K04121
研究機関立命館大学

研究代表者

津止 正敏  立命館大学, 産業社会学部, 教授 (70340479)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードケア・コミュニティ / 家族介護者団体 / 男性介護者 / 認知症
研究実績の概要

2018年度の研究実績は下記の通りである。主要には、ケア・コミュニティのダイナミズムの抽出とそのコミュニティ開発の主体と措定した家族介護者組織の実態把握に努めてきた。具体的には、「(公社)認知症の人と家族の会」と共同で、全国の家族介護者団体のリスト作りを行い、約300団体の所在を確認しリスト化してきた。ただ、同会からの情報は都道府県の偏りがあり、全国的な動向把握という本研究目的からすればまだ課題を残しているために引き続き情報収集の作業が必要となった。また、介護する夫や息子を主たる構成メンバーとする介護者組織の実態把握では、150団体のリスト化を行い、その活動状況は本研究のカウンターパートである「男性介護者と支援者の全国ネットワーク」の諸会議にて報告し、随時その情報を補強してきた。ネットワーク組織の発足10周年記念事業(2019年3月9~10日、於:京都市)を、本研究代表者が主催する研究会(立命館大学人間科学研究所男性介護研究会)と共同で実施してきた。特に記念事業2日目のシンポジウムにおいて男性の家族介護者組織の現状と課題をジェンダーや支援者、当事者の視点からその課題を探ってきた。研究成果は次年度に、同ネットワークのブックレットとして公刊する予定になっている。また2017年4月に日本(京都市)において開催され第32回国際アルツハイマー病協会(ADI)国際会議にて関わりを持った認知症に関係する全国レベルの当事者団体(認知症の人と家族の会・全国若年認知症家族会・支援者連絡会議・レビー小体型認知症サポートネットワーク)との共同行動を継続して行い、家族介護者組織の実態把握の調査研究フィールドとしてきた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

主要な理由は、高齢者を介護する当事者団体の現状と課題に関わる海外関連組織の実態調査が、当該の研究者・機関との調整が不調に終わり、再調整が必要となったために、今年度内で実施が出来ず、次年度までに持ち越されたためである。具体的には、調査チームを組織し、「caresUK」(英国)を中心に2019年1月~2月にかけて渡航計画を立て予算化したが、双方の都合で調整不調に終わったために事業執行が叶わなかったためである。以上のことから、年度内での実施が難しく、そのために本研究の期間延長を申し出て承認されている。

今後の研究の推進方策

本年度の主要な研究課題は、前年度に実施出来なかった「caresUK」を中心とした海外関連組織の調査研究を中心に組み立てている。そこでの研究成果を、日本の家族介護者組織の形成過程の研究との比較研究を行いつつ、本研究の総括としてケア・コミュニティのダイナミズム把握及びその開発主体の課題析出に取り組んでいく。また、これまでにリスト化してきた日本の家族介護者団体の状況把握についても、47都道府県くまなくその状況把握の調査を続けていくことが課題となったことから、各団体へのヒアリングやアンケート調査等も新たに実施しながら最新情報に更新していく予定である。

次年度使用額が生じた理由

主要な理由は、高齢者を介護する当事者団体の現状と課題に関わる「cares UK」等海外関連組織の実態調査を予算化していたが、当該の研究機関との再調整が必要となったために、今年度内で実施が出来ずに次年度に持ち越されたためである。そのために、今年度に「cares UK」等を再度調整した結果、ひとまず2019年9月8~18日(予定)に受け入れて頂くことが決まっている。また、家族介護者組織の状況把握のためのインタビューおよびアンケート調査の実施に向けても、当該の関係者・機関との調整に入っている。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 男性の介護労働-男性介護者の介護実態と支援課題2018

    • 著者名/発表者名
      津止正敏
    • 雑誌名

      日本労働研究雑誌

      巻: 699 ページ: 40-51

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 仕事と介護の両立を考える-「ながら」介護の実態から2018

    • 著者名/発表者名
      津止正敏
    • 雑誌名

      季刊個人金融

      巻: VOL13№1 ページ: 44-52

  • [雑誌論文] 男の介護(連載1~12)2018

    • 著者名/発表者名
      津止正敏
    • 雑誌名

      週刊金曜日

      巻: 26巻37-48号 ページ: 46

  • [学会発表] 少子高齢社会の男と介護-介護する・介護されるをめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      津止正敏
    • 学会等名
      「生き方・死に方フォーラム」研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 具体的養護者支援について2018

    • 著者名/発表者名
      津止正敏
    • 学会等名
      第15回日本高齢者虐待防止学会泉州大会
    • 招待講演
  • [図書] ケア・コミュニティの臨床-介護のある暮らしを社会の標準に2019

    • 著者名/発表者名
      津止正敏
    • 総ページ数
      94
    • 出版者
      立命館大学人間科学研究所男性介護研究会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi