• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

人口減少時代の地方都市・中山間地域の多文化化と地域振興に関する社会学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K04130
研究機関大谷大学

研究代表者

徳田 剛  大谷大学, 社会学部, 准教授 (60346286)

研究分担者 二階堂 裕子  ノートルダム清心女子大学, 文学部, 教授 (30382005)
魁生 由美子  愛媛大学, 教育学部, 准教授 (70331858)
田村 周一  聖カタリナ大学, 人間健康福祉学部, 講師 (50467643)
大黒屋 貴稔  聖カタリナ大学, 人間健康福祉学部, 准教授 (00386575)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード地方における多文化化対応 / 人口減少社会 / 地域振興 / 多文化共生の地域づくり
研究実績の概要

本年度は、これまでの調査研究において収集・分析をしてきた地方における多文化共生の地域づくりや地方在住外国人が抱える多様な生活課題へのサポートについて取りまとめを行うとともに、必要に応じて島根県出雲市・雲南市や岡山県美作市などでの補足調査を行った。
また、多文化共生や外国人支援の現場の実践者や研究者を招聘し公開講演を行う「移住と共生」研究会を2度開催した。1回目の研究会は2018年7月に愛媛県松山市の愛媛大学で開催した。東北大学の一條玲香氏を招聘し、臨床心理士として関わってこられた地方在住外国人(とりわけ東日本大震災で被災した国際結婚移住女性など)の心のケアやメンタルヘルスについてお話いただいた。2回目の研究会は2018年11月に同市の聖カタリナ大学で開催した。ここでは「地方在住のムスリム移民」を主題に、新居浜モスクの浜中彰氏と早稲田大学研究員の岡井博文氏を招聘し、ムスリムの宗教生活の詳細や地方に立地するモスクの運営状況と課題等について両氏より講演いただいた。
本年度は、2019年4月の出入国管理法の改正後に各地の外国人来住数が増加することが見込まれ、地方部における多文化化対応の事例やノウハウを取り扱う本研究の成果へのニーズが急速に高まることが予想された。したがって、本年度は上記の研究活動と並行して、本研究の代表者・研究分担者および3年間の研究会で講演・参加してくださった研究者や調査協力をいただいた活動家の分担執筆によって、それぞれの活動分野や研究テーマについて記述・分析をした論集の公刊作業に注力し、2019年2月に刊行することができた(徳田剛・二階堂裕子・魁生由美子編著『地方発 外国人住民との地域づくり-多文化共生の現場から』晃洋書房)。以上のような研究成果の取りまとめと発信により、地方部での多文化共生の地域づくりに向けた提言を行うことができた。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 地方在住外国人の増加と地域社会の対応についての考察-ローカルガバナンス論の視点から2019

    • 著者名/発表者名
      徳田剛
    • 雑誌名

      社会分析

      巻: 46 ページ: 4-22

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 外国人技能実習生と地域住民の顔の見える関係の構築―岡山県美作市における地域再生の試み―2019

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 雑誌名

      社会分析

      巻: 46 ページ: 63-81

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 外国人技能実習制度による国際貢献に向けた課題―ベトナムにおける農業分野の技能移転の可能性―2019

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 雑誌名

      西日本社会学会年報

      巻: 17 ページ: 47-61

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地方社会における外国人医療に関する社会学的研究──医療における言語支援・多言語対応を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      田村周一
    • 雑誌名

      聖カタリナ大学人間文化研究所紀要

      巻: 23 ページ: 1-16

  • [学会発表] 日本の地方部における多文化化対応の現状と課題2019

    • 著者名/発表者名
      徳田剛
    • 学会等名
      移民政策学会
  • [学会発表] 地方での多文化共生の地域づくりに向けた諸課題2019

    • 著者名/発表者名
      徳田剛
    • 学会等名
      名古屋多文化共生研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本人は朝鮮学校で何を学ぶか2019

    • 著者名/発表者名
      魁生由美子
    • 学会等名
      韓国ハンベク教会研修会
    • 招待講演
  • [学会発表] 外国人技能実習生の帰国後の就労をめぐる現状と課題―ベトナム人技能実習生を事例に―2018

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      西日本社会学会
  • [学会発表] 地方自治体による多文化化戦略と技能実習生の受け入れ―広島県安芸高田市と岡山県美作市を事例に2018

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      地域政策学会
  • [学会発表] 外国人労働者の活用による地方都市の成長戦略―外国人技能実習生と日系ブラジル人の受け入れをめぐって2018

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      日本都市社会学会
  • [学会発表] 隣保館による多文化共生の取組み―「勉強会」と「ふれあい祭り」の事例から2018

    • 著者名/発表者名
      魁生由美子
    • 学会等名
      関西社会学会
  • [学会発表] 地方社会における外国人住民に対する医療・福祉──医療福祉機関の多言語対応・日本語支援を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      田村周一
    • 学会等名
      関西社会学会
  • [図書] 地方発 外国人住民との地域づくり2019

    • 著者名/発表者名
      徳田剛・二階堂裕子・魁生由美子編著
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      晃洋書房
  • [図書] さまよえる大都市・大阪-「都心回帰」とコミュニティ2019

    • 著者名/発表者名
      鰺坂学・西村雄郎・丸山真央・徳田剛編
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      東信堂

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi