• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

障害者への合理的配慮の効果的な提供のための環境的・財政的基盤構築に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K04137
研究機関東京大学

研究代表者

星加 良司  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 准教授 (40418645)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード合理的配慮 / 多様性
研究実績の概要

本研究の目的は、2016年度に国内法の体系に導入された合理的配慮概念を有効に機能させるために、「非過重性」という条件が障害者の参加機会の制約につながらない方途を探究するとともに、多様な人々の参加が組織全体にとってのポジティブな価値の創出につながる手法を提示することである。この目的を達成するため、(A)合理的配慮の提供実態の調査、(B)障害者の参加機会を確保する環境的・財政的基盤の検討、(C)企業にとってのポジティブな価値の創出につながるマネジメント手法の開発、という課題を有機的に関連付けて研究を遂行することとした。
1年目・2年目に得られた成果を踏まえ、最終年度である2018年度においては、主に課題B・課題Cに焦点を当てた研究を実施した。課題Bにおいては、合理的配慮の運用における「非過重性」基準の制約的効果とその解消の手段に関して、主に旅行業を対象とするケーススタディに基づく理論研究を実施した。また、課題Cにおいては、初年度の研究を踏まえて研修モジュール(eラーニング、ワークショップ等)を開発し、公益財団法人日本ケアフィット共育機構との連携による企業調査、及び、「組織変革のためのダイバーシティ(Org.Transformation by Diversity)」プロジェクトの実施により、効果検証研究を行った。これらの研究成果の一部は論文・書籍等の形で既に公表しているが、それに加えて学会誌の投稿論文を準備中である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 合理的配慮と医学モデルの影2018

    • 著者名/発表者名
      星加良司
    • 雑誌名

      障害学研究

      巻: 13 ページ: 125-138

  • [雑誌論文] 『心のバリアフリー』に求められる視点2018

    • 著者名/発表者名
      星加良司
    • 雑誌名

      リハビリテーション

      巻: 609 ページ: 25-29

  • [学会発表] 『障害‐支援』のパラダイムシフト2018

    • 著者名/発表者名
      星加良司
    • 学会等名
      全国高等教育障害学生 支援協議会第4回大会
  • [図書] 『「みんなの学校」をつくるために:特別支援教育を問い直す』(分担執筆:「インクルーシブ教育って何だろう」)2019

    • 著者名/発表者名
      木村泰子・小国喜弘編
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      小学館
    • ISBN
      978-4098401970

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi