• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

犯罪被害者支援におけるケアマネジメント・モデルの構築と検証

研究課題

研究課題/領域番号 16K04185
研究機関上智大学

研究代表者

伊藤 冨士江  上智大学, 総合人間科学部, 教授 (00258328)

研究分担者 大岡 由佳  武庫川女子大学, 文学部, 准教授 (10469364)
大塚 淳子  帝京平成大学, 健康メディカル学部, 教授 (50770418)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード犯罪被害 / 被害者支援 / ソーシャルワーク / ケアマネジメント
研究実績の概要

犯罪被害者支援におけるケアマネジメント・モデルの構築という本研究の目的にそって、平成28年度は「犯罪被害者等支援のための多機関連携に関する調査」と題する調査実施の準備を行った。被害者支援にあたっている警察の犯罪被害者支援室の担当者、民間被害者支援団体の相談支援担当者、自動車事故対策機構のソーシャルワーカー等に対して、現場の実態と課題についてヒアリングを行い、どのような調査が必要かを検討した。
海外におけるケアマネジメントや被害者支援に関する文献を読み込み分析するとともに、10数回に及ぶ研究会を開き、本調査の対象、実施計画、結果の分析方法、調査内容、研究倫理等について検討を重ねて調査票を作成した。調査内容は①支援過程、②連携がうまくいった事例、③被害者支援における各機関の役割等、④回答者に関する25項目から構成される。調査対象についても、警察、民間被害者支援団体、地方公共団体、医療機関などを絞り込んだ。
調査実施の準備と並行して、研究代表者・分担者は、犯罪被害者等相談支援マニュアルを刊行し、相談支援の窓口や機関等に配布したり、地方公共団体の被害者支援総合対応窓口に対して実施した調査報告書をまとめた。こうしたマニュアルや報告書は、行政やマスコミ等に広く取り上げられ、被害者支援の関心を喚起する契機となった。また、日本社会福祉学会、日本司法福祉学会、日本精神保健福祉学会、日本トラウマティック・ストレス学会等において、わが国の被害者支援の現状と課題等について口頭発表を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究の柱となる「犯罪被害者等支援のための多機関連携に関する調査」の実施について準備が完了し、研究倫理に関しても研究代表者の勤務校である上智大学「人を対象とする研究」に関する倫理委員会から実施計画の承認を得たところである。調査は平成29年5月1日から22日の間に実施する予定である。

今後の研究の推進方策

「犯罪被害者等支援のための多機関連携に関する調査」について回答データを集計・分析して、その結果をWEB上で公開し報告書にまとめ、学会等でも発表する予定である。
また、調査結果に基づいて被害者支援におけるケアマネジメント・モデルを構築し、それを普及させるために現場担当者を対象にした研修会等を開くことも予定している。

次年度使用額が生じた理由

平成28年度は、予定していた調査の実施まで至らなかったので、支出が低くなった。

次年度使用額の使用計画

平成29度は、全国調査を実施し結果分析まで行うので、支出が増える予定である。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 犯罪被害者等の実態から見えてくる暮らしの支援の必要性2016

    • 著者名/発表者名
      大岡由佳,大塚淳子,岸川洋紀,中島聡美
    • 雑誌名

      厚生の指標

      巻: 63 ページ: pp.23-31

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 交通事故被害者の実態―WEB調査結果から心理社会的支援を考える2016

    • 著者名/発表者名
      大岡由佳
    • 雑誌名

      武庫川女子大学発達臨床心理学研究所紀要

      巻: 17号 ページ: pp.19-26

  • [雑誌論文] トラウマ例に対する早期介入と支援2016

    • 著者名/発表者名
      前田正治・野坂祐子・大岡由佳
    • 雑誌名

      精神医学

      巻: 58(7) ページ: pp.605-612

  • [雑誌論文] 我が国の性暴力防止に向けての包括的対策―米国の性暴力防止技術パッケージから見えてくる予防策―2016

    • 著者名/発表者名
      大岡由佳・岩切昌宏
    • 雑誌名

      学校危機とメンタルケア

      巻: 9 ページ: 82-102

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 犯罪被害者とメンタルヘルス2016

    • 著者名/発表者名
      大岡由佳
    • 雑誌名

      こころの健康シリーズⅥ 格差社会とメンタルヘルス

      巻: 6(5) ページ: 33-39

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 民間被害者支援団体の利用に関する調査を実施して2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤冨士江
    • 雑誌名

      被害者支援ニュース

      巻: 20号 ページ: 2-4

    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 犯罪被害者支援の現状―地方公共団体の総合的対応窓口に対する調査をもとに(1)―2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤冨士江
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第64回秋季大会
    • 発表場所
      佛教大学 紫野キャンパス(京都府・京都市北区)
    • 年月日
      2016-09-11
  • [学会発表] 犯罪被害者支援の現状―地方公共団体の総合的対応窓口に対する調査をもとに(2)―2016

    • 著者名/発表者名
      大岡由佳
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第64回秋季大会
    • 発表場所
      佛教大学 紫野キャンパス(京都府・京都市北区)
    • 年月日
      2016-09-11
  • [学会発表] 犯罪被害者が社会に求めているもの―犯罪被害者等ニーズ調査の結果から―2016

    • 著者名/発表者名
      大岡由佳
    • 学会等名
      日本司法福祉学会第17回全国大会
    • 発表場所
      甲南大学 岡本キャンパス(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2016-08-28
  • [学会発表] 交通事故被害者のニーズとその支援に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      大岡由佳,大塚淳子
    • 学会等名
      第5回日本精神保健福祉学会
    • 発表場所
      沖縄大学(沖縄県・那覇市)
    • 年月日
      2016-06-24
  • [学会発表] 今、被害者支援に求められること―ソーシャルワークの視点から―2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤冨士江
    • 学会等名
      都道府県・政令指定都市 犯罪被害者等施策主管課室長会議
    • 発表場所
      機械振興会館(東京都・港区)
    • 年月日
      2016-05-30
    • 招待講演
  • [学会発表] 自治体における犯罪被害者等相談支援2016

    • 著者名/発表者名
      稲吉久乃・大岡由佳
    • 学会等名
      第15回日本トラウマティック・ストレス学会
    • 発表場所
      仙台国際センター展示棟(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2016-05-21
  • [図書] 犯罪被害を受けた子どものための支援ガイド2016

    • 著者名/発表者名
      ピート・ウォリス著、野坂祐子・大岡由佳監訳
    • 総ページ数
      263(3-260)
    • 出版者
      金剛出版
  • [図書] 犯罪被害者等相談支援マニュアル はじめて担当になったあなたへ2016

    • 著者名/発表者名
      大岡由佳・伊藤冨士江監修
    • 総ページ数
      95(1-95)
    • 出版者
      プリントパック
  • [図書] 平成28年度地方公共団体における犯罪被害者支援総合対応窓口調査報告書2016

    • 著者名/発表者名
      大岡由佳・伊藤冨士江
    • 総ページ数
      46(1-45)
    • 出版者
      ドキュメントセンター

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi