研究課題/領域番号 |
16K04229
|
研究機関 | 立命館大学 |
研究代表者 |
石田 賀奈子 立命館大学, 産業社会学部, 准教授 (50551850)
|
研究分担者 |
伊藤 嘉余子 大阪府立大学, 人間社会システム科学研究科, 教授 (10389702)
吉井 美奈子 武庫川女子大学, 教育学部, 准教授 (60413481)
野尻 紀恵 日本福祉大学, 社会福祉学部, 教授 (70530731)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 社会的養護 / 社会福祉学 / ファミリーソーシャルワーク / スクールソーシャルワーク / 家族再統合 |
研究実績の概要 |
最終年度の研究結果は以下のとおりである。 1.児童養護施設退所児童のアフターケアとしての児童養護施設における家族再統合支援のあり方研究課題(1)については、研究(1)「児童養護施設における家族再統合支援の先駆的実践事例に関する分析」を引き続き実施した。2018年度よりA県A市内の児童養護施設等の家庭支援専門相談員と協働のもと手掛けてきた「アドミッションケアの段階で必要な専門職連携のアセスメント項目」を取りまとめ、試行した。コロナの影響で、グループインタビュー実施が難しく、個別に意見を収集し、改良を行った。児童養護施設版を叩き台に、乳児院等の施設種別ごとの利用者の状況に応じてカスタマイズしたアセスメントシートの完成、普及を目指す。 2.SSW等による地域における虐待再発予防のための支援のあり方研究課題(2)については、研究(4)「スクールソーシャルワーカーによる家族保持のための先駆的実践事例に関する調査」の一環として、高校、地域に続き、中学校内の居場所についてのフィールドワークを取り入れようと考えていたが、コロナの関係で現地でのフィールドワークはできなかった。 3.家族再統合支援研究において、研究(3)「児童養護施設における家族再統合支援の実態に関する調査」の調査を実施した。特に18歳で退所した児童について焦点をあてた。全国の児童養護施設を対象に、過去二年間に、高校等を卒業後児童養護施設を退所した児童についての調査を依頼、実施した。そして退所後の支援をインテンシブに行う必要があるのはどのような背景を持つ児童か検討した。結果として605施設に送付したうち40%の施設から回答を得た。どのような背景の児童が特に退所後も支援を必要としているのか、その分析を行っている。また、退所後2年以内に高等教育を退学、あるいは就職先を退職している層も多く、退所後の支援の重要性が示された。
|