• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

集団間葛藤を乗り越えるための認知基盤としてのワーキングメモリキャパシティ

研究課題

研究課題/領域番号 16K04266
研究機関東北福祉大学

研究代表者

吉田 綾乃  東北福祉大学, 総合福祉学部, 准教授 (10367576)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード集団間葛藤 / ワーキングメモリキャパシティ / 内集団バイアス
研究実績の概要

本研究の目的はワーキングメモリキャパシティ(WMC)が集団間葛藤の生起過程および解消過程に及ぼす影響について検討することである。本年度は生起過程に焦点をあて、2つの研究を行った。
ひとつ目の実験では、安全基地(secure base)プライミングが内集団バイアスを低下させるという先行研究に基づき、プライミング3(安全基地・お金・統制)×WMC 2(高・低)が、内集団成員と外集団成員に対する印象評定に及ぼす影響を検討した。分析の結果、安全基地プライミングは統制群よりもポジティブ感情を喚起することが示されたが、プライミングが内集団バイアスに及ぼす影響は確認されなかった。しかしながら、WMC低群は高群よりも内集団バイアスが強いことが明らかになった。
ふたつ目の実験では、通常は偏見や差別を示しやすい認知的完結欲求が高い個人が、内集団肯定化(in-group affirmation)を行うことにより、外集団を好ましく評価する傾向が生じるという研究知見を踏まえ、内集団肯定化2(長所・短所)×認知的完結欲求2(高・低)×WMC2(高・低)が外集団成員に対する好ましさに及ぼす影響について検討した。実験では、参加者が所属している内集団の長所を記述することにより、内集団肯定化の操作を行った。分析の結果、先行研究と一致して、内集団肯定化は認知的完結化欲求低群よりも高群において、外集団成員に対する肯定的評価と結びつくことが示された。さらに、その効果がWMC低群においてのみ認められることが明らかとなった。WMCが集団間葛藤の生起過程に関与していることが示された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

申請者はこれまでワーキングメモリキャパシティが集団間葛藤の生起過程について実証的な検討を行い、仮説を概ね支持する結果を得ている。全体として本研究は順調に進展していると考える。

今後の研究の推進方策

今後はワーキングメモリキャパシティが集団間葛藤の生起過程ならびに解消過程について、心的プロセスを含めたより精緻な現象理解を行うことを目指している。

次年度使用額が生じた理由

研究の実施を迅速に進めるため、研究備品(図書)の購入を前倒ししたために生じた。

次年度使用額の使用計画

購入した備品(図書)については、3年間を通して研究実施において使用する。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] Effects of the Need for closure on In-group Favorability : The Moderating Role of Working Memory Capacity.2017

    • 著者名/発表者名
      Ayano Yoshida
    • 学会等名
      The 12th Conference of Asian Association of Social Psychology.
    • 発表場所
      オークランド(ニュージーランド)
    • 年月日
      2017-08-26 – 2017-08-28
    • 国際学会
  • [学会発表] How working memory capacity moderates self-regulation after ego depletion.2017

    • 著者名/発表者名
      Ayano Yoshida
    • 学会等名
      The Society for Personality and Social Psychology 18th Annual Meeting.
    • 発表場所
      サンアントニオ(アメリカ)
    • 年月日
      2017-01-19 – 2017-01-21
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi