研究課題/領域番号 |
16K04275
|
研究機関 | 立命館大学 |
研究代表者 |
山浦 一保 立命館大学, スポーツ健康科学部, 教授 (80405141)
|
研究分担者 |
大坪 庸介 神戸大学, 人文学研究科, 准教授 (80322775)
河野 達仁 東北大学, 情報科学研究科, 教授 (00344713)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 信頼関係の崩壊 / leader-member exchange / 赦し / 関係性価値 / 妬み感情 |
研究実績の概要 |
平成29年度の研究活動とその概要は、以下のとおりである。 1. 過年度の調査結果について吟味し、論文執筆を進めている。その一つは、客観的指標による関係性価値と赦しに関する研究である。これについては、現在、論文投稿を行ったところである。もう一つは、経営理念(組織的要因として)の観点から行った調査研究については、海外研究者とのディスカッションをもとに論文投稿に向けた準備を進めている。 2. リーダーとメンバーの関係をチーム単位で捉え、リーダーとの信頼関係とネガティブ感情生起の関連性についてレビューを行った。(他のメンバーと比較して)リーダーと信頼関係を十分に築けていないと認知することによって生じるネガティブ感情が、行動にどのような影響をもたらすのか、そして、その感情による関係性のさらなる“もつれ”を抑制するための条件について検討を進めている。現在、予備実験を行い、その修正をふまえて本実験の準備を進めているところである。 3. 企業における関係性の質とリーダーシップ、組織環境に関する要因、および従業員の意識と職務行動を含む質問紙調査を設計した。日本企業、海外研究者との共同研究として、今後、縦断的調査を予定している。平成29年度は、その第1回目の調査を試行することができた。 4. 平成28年度に行った地位追求ストラテジーと組織内の和解に関する調査のフォローアップ調査を行い、H28年度の調査結果を補完する結果を得た。これら2つの結果をまとめて論文を作成しているところである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
現在のところ、とくに大きな問題はなく、おおむね順調に調査・実験等が進んでいる。
|
今後の研究の推進方策 |
今後進めるべき研究とその推進方策については、以下の点である。 1. これまでと同様、研究成果の整理とその早期論文化を進める。 2. 新たに計画している調査および実験の精査とその実施を進め、分析を行う。 3. 企業における縦断的調査の吟味・改善を行い、その継続実施・データ蓄積を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
申請時に予定していなかった学外研究が7ヶ月間あり、当初の使用計画とは異なることになった。次年度分と合わせて、実験調査にかかる費用(物品費、および実験参加者への謝金を含む人件費)に計上し、効果的な研究調査の遂行に使用する予定である。
|