• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

発達障害者における呼吸・情動・動作姿勢・運動能力の検討

研究課題

研究課題/領域番号 16K04316
研究機関都留文科大学

研究代表者

中川 佳子  都留文科大学, 文学部, 教授 (50389821)

研究分担者 政岡 ゆり  昭和大学, 医学部, 講師 (70398692)
小山 高正  日本女子大学, 人間社会学部, 教授 (20143703)
堀川 浩之  昭和大学, 教養部, 教授 (50255866)
山内 里紗  昭和大学, 教養部, 講師 (50773363)
鈴木 久義  昭和大学, 保健医療学部, 教授 (70300077)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード発達障害 / 姿勢 / 加速度
研究実績の概要

コミュニケーションの発達は、感覚運動や協調運動、情緒や対人関係の発達と関係していると考えられている。また、発達障害児は不安や怒りの統制の問題や不器用な運動能力が示唆されている。そこで、発達障害者における対人的コミュニケーションと社会的相互作用の障害の基盤を検討するため、自閉スペクトラム症(以下ASD)と注意欠如/多動症(以下ADHD)、定型発達(以下TD)を対象に呼吸と情動、動作姿勢、嗅覚認知能力を評価し、それらの能力と障害の特質、言語的コミュニケーション能力、知的能力の関係を検討している。
言語的コミュニケーション能力をJ.COSS日本語理解テストを用いて調査した結果、ASDにおけるコミュニケーションの問題は日本語理解力以外の要因も影響している可能性があると考えられ、コミュニケーション障害と呼吸、情動、動作姿勢の関係を検討する必要性が示唆された。
次に、呼吸と情動、動作姿勢、嗅覚認知能力を新版STAI状態‐特性不安検査と、立位、片足立ちなど18項目のバランス能力の評価(Functional Balance Scale)、嗅覚認知レベルの評価(T&Tオルファクトメーター検査)を実施し、実施中の呼吸数と動作姿勢(加速度計)の測定を発達障害群56名、統制群92名に実施した。Functional Balance Scale 18項目の課題において、発達障害群ではソフト板上で片足立ちを10秒間維持することができない者が6名(2~6秒)いたが、そのほかの課題や定型発達群では通過できない項目はなかった。そこで、Functional Balance Scaleの立位、片足立ち、歩行の項目について三次元加速度センサを用いて測定し、現在データを分析し、発達障害が示す動作姿勢の特質を検討中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

前年度は研究代表者が所属する大学を異動したため、研究倫理申請や研究実施計画を新たに作成していただために多少の遅れがあったが、研究実施環境が整い、当初の予定どおりに進展している。

今後の研究の推進方策

発達障害者における対人的コミュニケーション障害と社会的相互作用の障害の基盤を検討するため、ASD とADHDの発達障害者(56名)、ならびに、定型発達者(92名)を対象に呼吸(心拍数・呼吸数)と情動状態(状態‐特性不安)、動作姿勢(Functional Balance Scale)、嗅覚認知レベル(T&Tオルファクトメーター検査)を評価した。現在、年齢と性別を一致させた定型発達と比較し、障害の特質と言語性コミュニケーション能力(知的能力・日本語理解力)、呼吸・情動・動作姿勢・運動能力の関係を分析している。
次年度は最終年度にあたるため、これまでの分析結果を学会で発表したり、論文としてまとめる予定である。

次年度使用額が生じた理由

最終年度に論文作成のための情報収集や編集に費用が必要なため。本年度の予算を次年度の使用へと変更したため。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Impairment of cross-modality of vision and olfaction in Parkinson’s disease.2018

    • 著者名/発表者名
      Honma, M., Masaoka, Y., Kuroda, T., Futamura, A., Shiromaru, A., Izumizaki, M., Kawamura, M.
    • 雑誌名

      NEUROLOGY

      巻: 90 ページ: e977-e984

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Singular case of the driving instructor: temporal and topographical disorientation.2018

    • 著者名/発表者名
      Futamura, A., Honma, M., Shiromaru, A., Kuroda, T., Masaoka, Y., Midorikawa, A., Miller, M.W., Kawamura, M., Ono, K.
    • 雑誌名

      Neurology and Clinical Neuroscience

      巻: 6 ページ: 16-18

    • DOI

      10.111/ncn3.1266.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 自閉症スペクトラムの言語能力の特徴について2017

    • 著者名/発表者名
      金井智恵子・白間綾・橋本龍一郎・板橋貴史・大田晴久・藤野純也・中川佳子・加藤進昌
    • 雑誌名

      臨床精神医学

      巻: 46 ページ: 806-811

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Olfactory deficits in individuals at risk for psychosis and patients with schizophrenia: Relationship with socio-cognitive functions and symptom severity.2017

    • 著者名/発表者名
      akahashi, T., Nakamura, M., Sasabayashi, D., Komori, Y., Higuchi, Y., Nishikawa, Y., Nishiyama, S., Itoh, H., Masaoka, Y., Suzuki, M.
    • 雑誌名

      European Archives of Psychiatry and Clinical Neuroscience

      巻: 25 October ページ: 1-10

    • DOI

      10.1007/s00406-017-0845-3.

    • 査読あり
  • [学会発表] 成人発達障害者における動作姿勢の検討-歩行動作姿勢について2018

    • 著者名/発表者名
      中川佳子・小山高正
    • 学会等名
      日本発達心理学会
  • [学会発表] 成人発達障害者における動作姿勢の検討-Functional Testと三軸加速度センサによって2017

    • 著者名/発表者名
      中川佳子・小山高正
    • 学会等名
      日本心理学会
  • [学会発表] Breathing rhythm and emotions.2017

    • 著者名/発表者名
      Masaoka, Y.
    • 学会等名
      The International Society for Autonomic Neuroscience
    • 国際学会
  • [学会発表] Where and when: odor-induced autobiographical memory.2017

    • 著者名/発表者名
      Masaoka, Y.
    • 学会等名
      The 2nd International Symposium on the Science of Mental Time,
    • 国際学会
  • [学会発表] Olfactory impairment and sleep disorder may provide early indication of neurodegeneration2017

    • 著者名/発表者名
      Masaoka, Y., Kawamura, M., Yoshida, M., Koiwa, N., Yoshikawa, A., A, Ida., Ono, K., Phillip, A., Izumizaki, M.
    • 学会等名
      Annual meeting of the Neuroscience
    • 国際学会
  • [図書] 生涯発達心理学15講2017

    • 著者名/発表者名
      高橋一公・中川佳子
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      北大路書房
    • ISBN
      978-4-7628-2847-8

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi