研究課題/領域番号 |
16K04358
|
研究機関 | 大阪教育大学 |
研究代表者 |
石橋 正浩 大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (30324883)
|
研究分担者 |
齋藤 大輔 金沢大学, 子どものこころの発達研究センター, 特任准教授 (30390701)
内海 千種 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(社会総合科学域), 准教授 (90463322)
相澤 直樹 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (10335408)
牧田 潔 愛知学院大学, 心身科学部, 准教授 (00455560)
平石 博敏 浜松医科大学, 学内共同利用施設等, 特任研究員 (40643789)
|
研究期間 (年度) |
2016-10-21 – 2020-03-31
|
キーワード | 投影法 / ロールシャッハ法 / 機能的磁気共鳴画像法 |
研究実績の概要 |
本研究課題は,機能的磁気共鳴画像法(functional magnetic resonance imaging; fMRI)による脳内の局所血流量 の計測を通して,心理検査の手法の一つである投影法の代表的存在であるロールシャッハ法(Rorschach Inkblot Method; RIM)課題遂行時の脳活動の特徴を探求することを目的とするものである。 今年度は昨年度に引き続き,研究期間内に着手する実験の計画と準備を進めた。6月,12月,3月の3回にわたって研究打ち合わせをおこない,実験計画についての検討をおこなった。MRI装置の中でRIM課題をおこない,他のパーソナリティ変数との相関を検討する計画と,RIM装置の外でRIMを実施し,装置内で実施する認知課題での脳活動の変化との相関を検討する計画の両側面から検討を進めている。 あわせて,7月にパリで開催された国際ロールシャッハ学会(International Congress of the Rorschach and Projective Methods),ならびに9月に久留米市で開催された日本心理学会において,これまでの成果を報告した。いずれもこれまで未着手であったRIM変数と脳活動との相関を検討したものである。前者では大阪大学式RIM(阪大法)とExnerによる包括システムによりコーディングされた反応領域と形体水準に関わる変数と,RIM課題実施中の脳活動との相関を検討し,RIMのunique反応と脳活動との関連を検討した先行研究とは一致しない結果を得たことなどを報告した。また後者はより集約的なRIM変数(包括システムにおけるAfr,阪大法におけるF%など)との相関を検討し,Afrと眼窩前頭皮質(OFC)との間に有意な正の相関を確認するなどの成果を得た。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初計画においては,今年度中に行動観察と予備実験をおこなった上で実験手続きを確定させることを想定していたが,投影法であるRIMを実験的手続きに乗せる上でクリアーすべき課題(特に,実施上の条件の統制に関する課題)が多く,年度中に行動観察・予備実験に着手することができなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
以上の研究実施状況を考慮して、研究計画の策定、調査実験の実施、倫理的配慮、研究成果の公表に関する研究推進策として以下の点を講じることとした。 1.研究計画の策定に関しては、これまで研究打合せ会議を中心にfMRI測定中の課題提示方法、統制課題の設定、関連する心理測定尺度について検討を重ねてきた。次年度では、これらの検討成果を受けて、研究打合せを通じて早急に研究計画を確定するものとする。 2.調査実験の実施については、研究計画の策定後の速やかな実施を目指して、fMRI機器の準備、実験協力者のリクルーティング、実施スケジュールの調整等の検討に取り組む。実験実施期間中は、研究分担者、研究協力者との連携を密にし、実験の進捗をモニタリングするとともに不測の事態に備えてる体制を維持する。 3.倫理的配慮については、実験協力者へのインフォームドコンセント、ならびに書面による同意の取得方法などを中心に、大阪教育大学ならびに金沢大学の倫理委員会に倫理面の審査を申請し承諾を得るものとする。 4.成果の公表にあたっては、国内の心理学関連諸学会でのポスター発表、口頭発表、心理学関連の学術専門誌、大学紀要等にレビュー論文、研究論文の投稿をおこなう。その際、各研究者の所属する大学学術成果リポジトリ等の学術情報データベースを積極的に活用することを通じて、研究成果の効率的で円滑な社会への還元を目指す。
|
次年度使用額が生じた理由 |
(次年度使用額が生じた理由) 進捗状況で述べた通り,本来ならば実施段階に入っていた行動観察や予備実験を実施するにいたらなかった。そのため,実験協力者への謝金、ならびに実験実施に伴う研究分担者、研究協力者の旅費の執行、その他、実験実施に必要な消耗品等に関する執行がおこなわれなかったことによる。 (使用計画)平成30年度では、実験の開始に伴いこれらの費用が執行の対象となるため,計画的に実験スケジュールを構築し効率的なデータの収集に努める。実験計画の確定後、実験実施に応じて実験協力者への謝金を支出するとともに、実験実施の補助を得るために必要な研究分担者、研究協力者の旅費を執行する。さらに、実験に必要な各種の刺激素材の購入、心理測定尺度の購入、その他印刷費等に必要な経費を執行するものとする。その他、本研究課題にかかわる情報の収集、ならびに研究成果の公表等に必要な旅費も適宜執行する。
|