研究課題/領域番号 |
16K04377
|
研究機関 | 埼玉学園大学 |
研究代表者 |
佐々木 美恵 埼玉学園大学, 人間学部, 准教授 (50458238)
|
研究分担者 |
後藤 あや 福島県立医科大学, 公私立大学の部局等, 教授 (00347212)
石井 佳世子 福島県立医科大学, 看護学部, 助教 (40336475)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 放射線不安 / ソーシャル・サポート / 精神的健康 |
研究実績の概要 |
平成29年度は,研究の第Ⅱ段階である予備的研究として,放射線災害下での母親の精神的健康への中長期的影響について探索的検討を行うため,自由記述での質問紙調査を行った。なお,当初は聴き取りによる調査を行う予定であったが,子育て中の母親に改まって聴き取りの時間を設けることの困難が生じたため,質問紙調査へと計画を変更した。 調査は,東日本大震災,福島第一原子力発電所事故から約6年時点である2017年3-4月に行った。小児科クリニックでの外来の待ち時間に調査への協力を依頼し,幼児・児童の母親115名から回答を得た。調査内容は,放射線問題についての現在の認識・不安,不安時の有効だった対処・支援,保育者による有効だった支援,であった。有効回答者数は113名であり,調査項目ごとにKJ法を参考に質的分析を行い,得られた大カテゴリーを用いて数量化三類による分析を行った。 第Ⅱ段階の予備的研究で得られた結果に基づいて,第Ⅲ段階である量的調査の準備へと作業を進めた。調査内容の検討,および測定項目の作成を行い,福島県中通り地方にある幼稚園,保育所,こども園,および小児科クリニックに調査協力を依頼し,承諾を得た。最終的に計11施設の協力を得て,第Ⅳ段階である量的調査の実施へと進めた。調査は,約7年時点である2018年2-4月に実施し,幼児・児童の母親約400名からの回答を得た。 平成30年度は,第Ⅴ段階である量的調査の分析,解釈へと作業を進める予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成29年度は,第Ⅱ段階:聴き取り調査実施,分析,解釈,第Ⅲ段階:量的調査準備,第Ⅳ段階:量的調査実施,を行う予定であった。第Ⅱ段階の予備的研究における方法は,聴き取り調査から質問紙調査へと計画の変更が生じた。しかし,方法の変更は生じたものの,放射線災害下における母親への中長期的影響についての探索的検討という当初の目的は達成することができた。 第Ⅱ段階の予備的研究の結果に基づいて量的調査準備(第Ⅲ段階),調査実施(第Ⅳ段階)へと平成29年度内に進めることができた。研究は予定通り順調に進展しているといえる。
|
今後の研究の推進方策 |
平成30年度は,第Ⅴ段階である量的調査分析,解釈を進める。6月には分析を終え,第Ⅵ段階である調査協力者への結果フィードバック,成果公表へと進める予定である。成果公表として,随時学会発表,論文投稿を進める。並行して,幼稚園教諭・保育士・助産師・保健師等の関係専門職,および一般市民に広く利用してもらえるように,リーフレットを作成し,配布する。リーフレットはインターネット上で公開し,広く頒布する。関係専門職向けの研修会等で報告の機会を得られれば,成果発表および議論の機会とすることも計画している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究分担者の使用分30,00円が支出されず,次年度繰り越しとなっている。平成30年度において消耗品等に適宜支出予定である。
|