• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

思春期の子どもとの相互信頼感を促進する段階的子育て支援プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K04398
研究機関皇學館大学

研究代表者

渡邉 賢二  皇學館大学, 教育学部, 教授 (50369568)

研究分担者 平石 賢二  名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授 (80228767)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード思春期 / 親 / 子育て支援 / 段階的 / 相互信頼感 / 養育態度
研究実績の概要

思春期の親を対象に,子どもとの相互信頼感と養育態度が促進することを目的として,段階的子育て支援プログラムを実施した。プログラムについては,STEP1は「思春期の子どもの心理を理解するプログラム」,STEP2は「親の養育態度を振り返るプログラム」,STEP3は「子どもとの良好な関係を促進するプログラム」,STEP4は「子どもとの衝突や葛藤を解決するプログラム」であった。各STEPを1回ずつ,計4回実施した。効果測定は,母子相互信頼感尺度と養育スキル尺度を用いて,プログラム参加者とその子どもを対象に,プログラム実施前と実施後に行った。またプログラム実施後,毎回感想を記述した。
2017年度はA中学校に依頼し,15人を対象に,2018年度はB中学校に依頼し,12人を対象に実施した。参加者とその子どもともに,母子相互信頼感と養育スキルの得点は上昇しているが,有意差は認められなかった。また,プログラム実施後の感想については,子育て支援に参加して,「子どもの気持ちの理解度が深まった」「子どもとの関わり方について学習になった」「今後の子育てに自信がもてた」など,肯定的な感想が多く見受けられた。さらに,参加者の子どもが母子相互信頼感尺度や養育スキル尺度を回答しており,子ども側からの回答は新しい視点と思われる。これらより,段階的子育て支援プログラムの有用性を確認することができた。しかし,4回の子育て支援プログラムに参加できない人もおり,今後は参加者が継続できるように考慮する必要がある。また,参加者が少数であったため,今後はもっと多くの参加者を募る必要があるだろう。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 保育者の信頼感尺度の作成-幼稚園教諭と保育士別の専門性との関連-2019

    • 著者名/発表者名
      渡邉賢二,矢田実優
    • 雑誌名

      皇學館大学紀要

      巻: 57 ページ: 1-16

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 思春期の子どもをもつ母親の養育ストレスと心理的ストレス反応,養育態度との関連2019

    • 著者名/発表者名
      渡邉賢二
    • 雑誌名

      皇學館大学教育学部研究論集

      巻: 1 ページ: 137-147

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 思春期の攻撃性に関する縦断的検討(1)-発達的変化の類型と性差-2019

    • 著者名/発表者名
      平石賢二,渡邉賢二,谷伊織
    • 学会等名
      日本発達心理学会第30回大会
  • [学会発表] 思春期の攻撃性に関する縦断的検討(2)-心理的統制との関連-2019

    • 著者名/発表者名
      渡邉賢二,平石賢二,谷伊織
    • 学会等名
      日本発達心理学会第30回大会
  • [学会発表] 青年期前期における母子間葛藤と養育態度の縦断的検討-交差遅延効果モデルによる検討-2018

    • 著者名/発表者名
      渡邉賢二,平石賢二,谷伊織
    • 学会等名
      日本教育心理学会第60回大会
  • [学会発表] A longitudinal study on the relationship among Japanese mother-child conflict, sense of mutual trust, and mother’s psychological control in early adolescence2018

    • 著者名/発表者名
      平石賢二,渡邉賢二,谷伊織
    • 学会等名
      European Conference on Adolescent Psychology
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi