• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

対人援助者の実践過程における「司法臨床」の応用可能性に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K04401
研究機関立命館大学

研究代表者

廣井 亮一  立命館大学, 総合心理学部, 教授 (60324985)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード司法臨床 / 対人援助者 / 非行・犯罪 / 児童虐待 / 高齢者虐待 / 離婚 / 法的機能 / 臨床的機能
研究実績の概要

2017年度の目的は研究計画の通り、法や臨床の専門家ではない対人援助者が「司法臨床」による援助をできるように、対人援助者のための司法臨床モデルを構築することであった。援助の対象は、家庭の問題として児童虐待や離婚に伴う子の奪い合い、青少年の問題である非行、いじめ、成人の犯罪ではストーカー問題など、法と臨床に密接に関わる問題である。
対人援助者のための司法臨床モデルの構築にあたっては、対人援助者が関わる各問題に即して、「援助において困難が生じたとき」や「どのように援助すべきか判断に迷ったとき」などに焦点化しながら、その際にどのように司法臨床を活用すれば有効に援助できるか、について現場の視点でデーター収集をして検証した。たとえば、関連する法的事項や提供し得る臨床・福祉サービスを提示することで、実際の困難場面の援助対応につなげることができるかなどである。
2017年度中に検証した援助の対象は、家庭の問題として児童虐待、離婚問題、ドメスティック・バイオレンス、高齢者虐待、子どもの問題としては非行、いじめ、学校の問題としては体罰問題、保護者対応(モンスター・ペアレントの対応)などである。成人の問題としてストーカー問題についても検証に着手した。
なお、研究成果の報告のために、上記の研究実績をもとに有斐閣と出版打ち合わせを行ったうえですでに編集作業に取り組んでいる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2017年度までの研究計画は、それぞれの対人援助者に司法臨床モデルをもとにしたアプローチと援助を実践してもらいながら、その実践過程を時系列的に随時インタビュー調査を実施することで対人援助者の司法臨床モデルの有効性と応用可能性を検証することであった。その研究計画はおおむね遂行できた。ただし、分析の方法は各問題ごとの事例研究法で実施したためGTA(グランデッド・セオリー・アプローチ)による概念図等は作成していないが、2018年の研究計画に問題なく進むことができる。

今後の研究の推進方策

2018年は、福祉・医療関係者、学校教員など、法と臨床の協働が求められるさまざまな領域における対人援助者を視野に入れて、その実践にも応用できるかについて検証しながら対人援助者のための司法臨床を完成させる。
研究の成果は、「対人援助者のための法と臨床の対応の手引き-司法臨床のアプローチ」(仮)として出版に向けた著述を行う。出版社としては㈱有斐閣が決定している。企画主旨は、法や臨床の専門家ではないさまざまな対人援助に携わる実務家にとって必須の法的基礎と臨床的対応についてわかりやすく解き明かすことによって、より最適かつ多層的な援助・サービスを提供するための手引き書とする。
なお、本研究の過程で、対人援助者によるストーカー問題についての司法臨床的アプローチが喫緊の課題であることが分かった。できれば今後の研究に取り入れたい。

次年度使用額が生じた理由

予定していたが海外調査を延期したためである。
2018年度の使用計画としては、国際学会は国際家族療法学会(於:チェコスロバキア)、国内学会としては日本質的研究学会(於:沖縄)などいくつかの学会出張を予定している。なお、パソコン等の研究備品の追加購入が必要である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件) 図書 (9件)

  • [雑誌論文] 「いじめ防止対策推進法」を考える2018

    • 著者名/発表者名
      廣井亮一
    • 雑誌名

      児童心理

      巻: 1057 ページ: 97-101

  • [学会発表] ストーカー対応の現状と課題―司法臨床の展開(第五報)2017

    • 著者名/発表者名
      廣井亮一、篠崎真佐子、小池安彦、西田勝志
    • 学会等名
      法と心理学会
  • [図書] 法と心理学への招待2019

    • 著者名/発表者名
      廣井亮一、サトウタツヤ、指宿信、松本克美、若林宏輔
    • 総ページ数
      印刷中
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      -
  • [図書] 治療的司法の実践2018

    • 著者名/発表者名
      廣井亮一、他未定
    • 総ページ数
      印刷中
    • 出版者
      第一法規
    • ISBN
      -
  • [図書] 対人援助のための法と臨床- -家族・学校・職場を助ける基礎知識2018

    • 著者名/発表者名
      廣井亮一、中川利彦、水町勇一郎、児島達美
    • 総ページ数
      印刷中
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      -
  • [図書] 公認心理のための説明実践の心理学2018

    • 著者名/発表者名
      廣井亮一、他未定
    • 総ページ数
      印刷中
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      -
  • [図書] ストーキングの現状と課題2018

    • 著者名/発表者名
      廣井亮一、他未定
    • 総ページ数
      印刷中
    • 出版者
      成文堂
    • ISBN
      -
  • [図書] 家族心理学ハンドブック2018

    • 著者名/発表者名
      廣井亮一、他未定
    • 総ページ数
      印刷中
    • 出版者
      金子書房
    • ISBN
      -
  • [図書] メンタルヘルスの道案内2018

    • 著者名/発表者名
      廣井亮一、他未定
    • 総ページ数
      印刷中
    • 出版者
      北大路書房
    • ISBN
      -
  • [図書] 質的心理学辞典2018

    • 著者名/発表者名
      廣井亮一、他未定
    • 総ページ数
      印刷中
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      -
  • [図書] 犯罪被害者と刑事司法2017

    • 著者名/発表者名
      廣井亮一、指宿信、石塚伸一、佐伯昌彦、渕野貴生、番敦子、宮地尚子、菊池美名子、田村正博、後藤弘子、杉田聡、平山真理、安田裕子、坂上香、中村正、鈴木伸元
    • 総ページ数
      303
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      978-4-00-026504-1

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi