研究課題/領域番号 |
16K04403
|
研究機関 | 関西大学 |
研究代表者 |
中田 行重 関西大学, 心理学研究科, 教授 (00243858)
|
研究分担者 |
白井 祐浩 志學館大学, 人間関係学部, 講師 (10552234)
押江 隆 山口大学, 教育学部, 准教授 (20634752)
大石 英史 鹿児島大学, 法文教育学域臨床心理学系, 教授 (80223717)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | PCT / 固有の効果 / 質問紙 / プロセススケール / 自己実現スケール / 基準関連妥当性 / CORE-OM |
研究実績の概要 |
Person-Centered Therapy(以後PCT)の想定するクライエントとセラピストの関係は他の学派が考える関係とは、たとえ同じ概念を使ってもその質が大きく異なる。それ故、PCTには他学派と異なる固有の効果が存在すると考えられる。ところが、これまでPCTの固有の効果を測る尺度の作成の試みはわずかしか行われていない。本研究の目的はPCTの固有の効果を図る質問紙を作成することである。なお、今日“PCT”と言っても様々なtribesが存在し、大きく対話系と技法系がある。本研究ではPCTを対話系として定義し、その固有の効果を測る尺度を作成するものである。第1の作業はRogersの過程概念とプロセススケール、およびPCT固有の効果に関係する資料として、自己実現スケールや同化/調節意味創造スケール、FMS、問題意識性スケール、心的外傷後成長スケール、ストレス関連自己成長スケール、構造拘束性スケール等を収集した。第2の作業として、これらの中から質問項目を取り出したり作り出したりした。第3に、それらのうちから適切な項目を選び出し、最終版の質問紙を作成した。質問紙はできるだけ広く、実践上重要でなおかつ、理解しやすいものになるようにと、項目を加えたり削除したりした。最終的に64項目に絞り込んだ。基準関連妥当性を出すために、一般的な心理療法の効果を用いて相関分析を行う必要があり、私達は34項目で4因子のCORE-OMを加えることにした。結局、最終版は98項目の質問紙となった。その質問紙調査に520名が参加した。そのデータを因子分析し、次の5因子を得た。第1因子:自分の体験を信頼する、第2因子:自分の体験に意味を見い出す、第3因子:事態を受け止める、第4因子:人間を信頼する、第5因子:自分への問題意識。更に基準関連妥当性を算出するためにCORE-OMのスコアを用いて相関分析を行った。
|