研究課題/領域番号 |
16K04404
|
研究機関 | 日本福祉大学 |
研究代表者 |
吉野 真紀 日本福祉大学, 教育・心理学部, 准教授 (60548402)
|
研究分担者 |
織田 裕行 関西医科大学, 医学部, 非常勤講師 (90340679) [辞退]
木下 利彦 関西医科大学, 医学部, 教授 (20186290)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 性別違和 / 心理的変化 / 自己実現 / 心理検査 / ロールシャッハテスト / 半構造化面接 / 戸籍の性別変更 / 性の多様性 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、性同一性障害(以下、GID)当事者を対象とし、治療前と治療を経て概ね望む性別での生活を実現した時点とを比較することにより、当事者の自己実現のあり方及び心理的変化を明らかにすることである。対象者として、GID包括医療を求めて受診し、初診時及び治療経過後の心理検査データを入手した。主観的変化を調べる資料として2018年度までに対象者5名への半構造化面接を終了し、テキストデータにおとした。 対象者1名の心理検査データと半構造化面接の内容を抽出し、その変化を主客両面から整理し、事例研究としてまとめた。これは、2022年7月にスイスで開催されるXXⅢ Congress of the International Society for the Rorschach and Projective Method(第23回国際ロールシャッハ及び投映法学会)にて、発表が決定した。また、対象者の半構造化面接の内容をモデルケース化し、「性の多様性に対する学校の理解と対応」という論稿にまとめた。これは、「児童青年精神医学とその近接領域」第64巻1号の特集「子どもと性の問題をめぐって」に掲載予定である。 現在、心理検査データの量的分析の試行、研究協力者と半構造化面接の分析および考察の作業を進めている。
※性同一性障害(GID)という診断名はDSM-5への改定に伴い性別違和(GD)に変更されているが、対象者の診断確定時点ではGIDであったため、本研究の関連書類において必要箇所ではGIDという用語を使用する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
現在、研究協力者と半構造化面接の内容分析作業の途中で、心理検査結果と突き合わせて考察および執筆するまでに時間を要している。 当該年度(2021年度)は、引き続きCovid-19感染拡大の影響を受け、県を跨ぐ研究出張の自粛等から研究協力者と擦り合わせながら進める作業を計画通りに遂行することができなかったが、単独でできる作業を進め、得られたデータを部分的に成果物としてまとめることに尽力した。
|
今後の研究の推進方策 |
心理検査(包括治療前後)の比較と、半構造化面接から得られる心理的変化のプロセスを描き出し、対象者5名のプロセスを検討してまとめる段階に進めたい。 成果物の一部を、2022年7月に開催されるXXⅢ Congress of the International Society for the Rorschach and Projective Method(第23回国際ロールシャッハ及び投映法学会)にて発表予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当該年度(2021年度)は、Covid-19の影響によりXXⅢ Congress of the International Society for the Rorschach and Projective Methodsが2021年度に延期されたため、それにかかる経費が繰り越された。また共同研究者との対面作業もできなかったため、旅費や謝金として計画していた経費が使用されず、次年度使用額が生じた。
|