マインドワンダリング(MW;課題遂行中に無関係なことを考えること)のポジティブ機能を多角的に検討し,主に以下の2つの成果を得た。 1)拡散的好奇心がMW生起に直接の影響を与えること,およびネガティブ特性である特性不安はMWに間接的にしか影響しないことをモデル化した。これによりMWが不安などではなく,様々なことを知りたいというポジティブな動因を基盤としていることが明らかとなった。 2)音楽のMWである無意図的音楽イメージの生起やポジティブ感情強度に強迫傾向が影響することを明らかにした。また,無意図的音楽イメージが感情状態を快に保つポジティブ機能をもつことが示唆された。
|