研究課題/領域番号 |
16K04465
|
研究機関 | 愛知教育大学 |
研究代表者 |
倉本 哲男 愛知教育大学, 教育実践研究科, 教授 (30404114)
|
研究分担者 |
丹藤 博文 愛知教育大学, 教育学部, 教授 (70523380)
中野 真志 愛知教育大学, 教育学部, 教授 (90314062)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | Ed.D. / Action Research / 日本型のEd.D. / 教職大学院と接続する専門職博士 |
研究実績の概要 |
「アクションリサーチからの博士課程Ed.D.カリキュラ ム・指導方法の開発的研究」の成果として、海外はハワイ州立大学(USA)、及び香港教育大学の事例を分析し、特にその審査基準が明らかになった。この成果を生かして、次の継続科研に繋げていきたい。 「第1章:研究課題の所在(研究題名に関する紹介、及び関連分野の理論的要約)●Introduction:導入●Background of the problem: 問題の所在(背景)1) 関連分野の総括と研究課題の明確化2) 実践的課題・研究上の文脈3) 研究所在の根拠(概論的データ)●Statement of the research problem: 研究課題上述をふまえた研究の合理的議論、及び研究目的の言及●Significant of the research problem: 研究の意義重要性・実践的課題の明確化・その教育的意義の分析●Presentation of methods and research questions:リサーチクエスチョン(RQ)と研究方法(研究方法、及び研究課題・研究目的・RQの関連性の明確化)●Definitions of key concepts: 重要概念の定義(実践的課題に関する重要概念の定義化)第2章:先行研究の総括(先行研究を通した最新のシステム的研究)第3章:研究方法論適切な研究方法論の定義(データ収集・分析論を含む)第4章:結果と分析:研究目的・RQに対する結果分析(研究の限界を含む)第5章 結論:広義文脈の状況的解釈、実践への転用を含む総合的結論」Ed.D.の論文執筆方法論として、必ずしもAction Researchと限定されているわけではないが、将来、我が国へ日本型のEd.D.(教職大学院と接続する専門職博士)が設置された場合、有効な研究方法となることは間違いないと結論付ける。
|