• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

インクルーシブ教育における学習集団の質的発展を目指した指導法とカリキュラムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K04471
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関大阪教育大学

研究代表者

吉田 茂孝  大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (60462074)

研究分担者 樋口 裕介  福岡教育大学, 教育学部, 准教授 (80587650)
研究協力者 田中 崇教  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード教育方法学 / インクルーシブ教育 / 学習集団 / ドイツ / 指導法 / カリキュラム / 発展モデル / 学習規律
研究成果の概要

本研究はインクルーシブ教育における学習集団の質的発展の指導法とカリキュラムの開発を究明するために、日本とドイツの取り組みから検討した。その結果、学習集団の質的発展に必要な視点を明らかにするとともに、学習集団の発展モデルや指標を作成した。また、ドイツにおけるインクルーシブ教育のカリキュラムの構想も明らかにした。

自由記述の分野

社会科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

インクルーシブ教育の時代においては、多様なニーズのある子どもを含む学習集団を高める指導法とカリキュラムの開発は喫緊の課題である。そこで、日本とドイツを中心に文献研究及び小学校などで授業研究やフィールドワークを行った。その結果、実践現場にとって必要な学習集団を高める指導法とカリキュラムの視点を明らかにするとともに、そのモデルも作成した。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi