研究課題/領域番号 |
16K04479
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
白石 陽一 熊本大学, 大学院教育学研究科, 准教授 (60187523)
|
研究分担者 |
望月 一枝 日本女子大学, 家政学部, 研究員 (60431615)
山下 晃一 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (80324987)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | アクティブシティズンシップ / 高校教育実践 / 教育課程 |
研究実績の概要 |
本年度(令和元年度)は、4年目にあたる。3年目に当たる平成30年度3月末に、研究成果の刊行を達成できたので、本課題研究は、ほぼ順調に進展したと言える。その刊行書籍は、白石陽一・望月一枝編書『18歳を市民 にする高校教育実践 実践記録を「読む」意味』(2019年3月、大学図書出版)であり、総ページ数は222頁であるため、グローカルなアクティブシティズンシッ プ教育、高校の教科外活動、教育課程編成など、本研究のキーワードとなる研究テーマや実践課題について、おおむね掲載することができた この書籍を活用し、高校教育実践のあり方、アクティブシティズンシップ教育のあり方について研究協議を行った。その主な研究会は、下記のとおりである。 ・平成31年(2019年)4月20日、令和元年5月25日、熊本県高校生活指導研究協議会の研究例会(それぞれ20人参加)・令和元年(2019年)年5月11日、全国高校生活指導研究協議会 ・全国 フォーラム(大阪)(約50人参加)・令和元年(2019年)5月19日、埼玉高生研5月ゼミ(約15人参加)・令和元年(2019年)8月9日10日11日 高生研全国大会(名古屋・大同大学)(約120人参加)・令和元年(2019年)12月7日 高生研全国フォーラム(東京)(約40人参加)・令和元年(2019年)12月21日 熊本高生研県大会(約40人参加)・令和元年(2019年)12月21日 関東ブロック会議(約20人参加)・令和2年(2020年)2月8日9日 青森高生研第100回研究集会(約20参加)
|