研究課題/領域番号 |
16K04486
|
研究機関 | 上智大学 |
研究代表者 |
湯川 嘉津美 上智大学, 総合人間科学部, 教授 (30156814)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 幼稚園保姆養成 / 幼稚園保育法 / 幼稚園批判 / 幼稚園制度改革 / キリスト教主義保育 |
研究実績の概要 |
平成30年度は、第一に、昨年度から取り組んでいる幼稚園教員養成制度の成立に関する研究を進め、研究論文「草創期の幼稚園保姆養成-東京女子師範学校における『幼稚園保育法』の検討を中心に-」(『人間教育の探究』第30号)にまとめた。これは東京女子師範学校における「幼稚園保育法」のテキストの分析を通して、保姆養成の実際とその性格を明らかにしたものであるが、他方、府県における幼稚園保姆の養成についても、明治10年代に設立された埼玉県および京都府の保育伝習科の検討を通じて、草創期の府県における保姆養成の実際を明らかにした(「草創期の幼稚園保姆養成-府県における保育伝習科の設置とその実際-」日本保育学会第71回大会発表)。 第二に、19世紀末~20世紀初頭の欧米における幼稚園批判が日本にどのような影響を与えたのかという視点から、ドイツ、アメリカ、日本の幼稚園関係史料の分析を行い、欧米の幼稚園批判が日本における幼稚園制度改革、保育内容・方法改革の重要な導き手となり、その後の日本の幼稚園教育のあり方を方向づける重要な役割を果たしたことを明らかにした(「19世紀末~20世紀初頭の欧米における幼稚園批判とその日本への影響」第8回国際フレーベル学会大会発表)。 第三に、日本の幼児教育におけるキリスト教主義幼稚園・保姆養成校の歴史的位置を関係史料の分析を通して明らかにした(「日本の幼児教育におけるキリスト教主義幼稚園・保姆養成校の歴史的位置」幼児教育史学会第14回大会シンポジウム「日本におけるキリスト教主義保育の成立と展開」)。 第四に、これまでに収集した史料をもとに、『近代日本幼児教育基本文献集』第Ⅱ期(全8巻、日本図書センター)を監修・刊行した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の計画に、日本の幼児教育制度改革における欧米の影響という視点を加えて研究を進めており、研究成果を日本保育学会、国際フレーベル学会、幼児教育史学会において発表し、研究論文にまとめた。同時に、本研究で発掘・収集した史料を『近代日本幼児教育基本文献集』(第Ⅱ期)に収録し、公開した。
|
今後の研究の推進方策 |
今後も引き続き、大正・昭和初期における幼児教育制度の確立過程の検討を行う。とくに幼稚園令制定後の各地の幼稚園・託児所の設立については、地方史料の収集に力を入れ、全国的な動向把握に努めたい。
|