• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

多職種協働によるインクルーシブ教育の推進に関する国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K04503
研究機関中部大学

研究代表者

湯浅 恭正  中部大学, 現代教育学部, 教授 (60032637)

研究分担者 福田 敦志  大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (10325136)
新井 英靖  茨城大学, 教育学部, 准教授 (30332547)
吉田 茂孝  大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (60462074)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード多職種協働 / 学習困難 / 英国 / ドイツ / 国際比較
研究実績の概要

本研究は、通常学校に通う特別なニーズのある子どもの発達支援の方法を多職種が協働して開発するための原理と方法を究明することを目的として、日本・ドイツ・イギリスの3か国の特別ニーズ教育の実践の中に多職種協働がどのように位置づいているのかについて明らかにしてきた。
研究最終年度である2018年度は、上記3か国の実践について調査してきた結果をまとめ、論文化して公表した。具体的には、日本においては、沖縄のトータル支援教室、相模原の地域若者サポートステーション事業等の取り組みについて公表する準備を進め、その結果のいくつかを公表した。そこではコンサルティの役割、試行錯誤を伴うインクルーシブ教育の実践方針を策定する際の協働、教育実践での子どもの変化をフィードバックする相談活動の在り方等が研究の論点として析出することができた。また、ドイツ・イギリスにおいては、現地の学校で特別な配慮を必要とする児童生徒を具体的にどのように支援しているかについて明らかにした。そこでは、特別支援教育コーディネーターや心理師・ソーシャルワーカーなどが学校の雰囲気をはじめ、学習カリキュラムの調整や宿題への配慮など、家庭との連携を含めて対応していることが明らかになった。
このように、学習困難のある児童生徒など、特別なニーズのある子どもを通常の学校にインクルージョンする際に「多職種協働」という視点から研究を進めると、学校や地域の集団づくりが重要となり、特別ニーズのある子どもの学習カリキュラムをうみだす実践の創出が重要であるとの論点を解明した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] インクルーシブ教育と集団づくり2018

    • 著者名/発表者名
      湯浅恭正
    • 雑誌名

      生活指導

      巻: 8/9月号 ページ: 36-43

  • [雑誌論文] 地域若者サポートステーション利用者の学びと社会的つながり2018

    • 著者名/発表者名
      新井英靖・湯浅恭正・福田敦志・吉田茂孝
    • 雑誌名

      茨城大学教育実践研究

      巻: 37 ページ: 181-193

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] イギリスのディスレクシア・フレンドリー・スクールに関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      根矢悠花・新井英靖
    • 雑誌名

      茨城大学教育実践研究

      巻: 37 ページ: 195-207

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] さまざまな生きづらさをかかえる子ども・青年の学び合い―学習困難児の参加と学びにつながる教科指導の方法2018

    • 著者名/発表者名
      新井英靖
    • 雑誌名

      SNEジャーナル

      巻: 24 ページ: 9-23

    • 査読あり
  • [学会発表] 言葉の理解と活用に困難を伴う子どもの国語の指導―記憶と知覚の接面を創り出す授業づくり―2018

    • 著者名/発表者名
      新井英靖
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会第134回大会
  • [学会発表] インクルーシブ教育における学習集団の質的発展の構造2018

    • 著者名/発表者名
      吉田茂孝
    • 学会等名
      中国四国教育学会第70回大会
  • [図書] 教科・総合の教育方法・技術2019

    • 著者名/発表者名
      湯浅恭正・福田敦志・子安潤・久田敏彦・山田綾・白石陽一・小柳和喜雄・高橋英児・趙卿我・竹川愼哉
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      学文社
  • [図書] 支援が困難な事例に向き合う発達臨床2018

    • 著者名/発表者名
      湯浅恭正・別府悦子・香野毅・中西由里・服部敬子・別府哲・竹沢清・近藤博仁・鈴木庸祐・藤井美和・田宮縁・小林朋子・田中康雄
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] 教育実践の継承と教育方法学の課題2018

    • 著者名/発表者名
      湯浅恭正・深澤広明・折出健二・山口剛史・田渕久美子・奥平康照・藤江康彦・的場正美・遠藤貴広・庄井良信・冨士原紀絵・川地亞矢子
    • 総ページ数
      166
    • 出版者
      図書文化社
  • [図書] よくわかる特別支援教育(第2版)2018

    • 著者名/発表者名
      湯浅恭正・新井英靖・福田敦志・吉田茂孝・小方朋子・石橋由紀子・今井理恵・小川英彦・奥住秀之・小野学・井上真理子・宮本郷子・高橋浩平・加藤登美子・太田茂・石田宏代・山本理絵・川上輝昭・廣瀬信雄・宮井清香
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] テキスト「学童保育士・基礎カリキュラム-指導員の専門性を高めるために-」2018

    • 著者名/発表者名
      福田敦志・石原剛志・二宮衆一・垣内国光・増山均・代田盛一郎・船越勝・小川雄二・植田章・宮崎隆志・田沼朗・小川絢子・楠凡之・山崎嘉久・志藤修史
    • 総ページ数
      303
    • 出版者
      日本機関紙出版センター
  • [図書] 多文化社会を生きる子どもとスクールソーシャルワーク2018

    • 著者名/発表者名
      新井英靖・鈴木庸裕・佐々木千里・猪狩恵美子・中村崇江・渡邊鮎美・永田麻詠・金光敏・倉持恵・山本操里・高橋芳子・清山真琴・鈴木文・鈴木仁
    • 総ページ数
      148
    • 出版者
      かもがわ出版

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi