研究課題/領域番号 |
16K04518
|
研究機関 | 秋田工業高等専門学校 |
研究代表者 |
吉葉 恭行 秋田工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (50436177)
|
研究分担者 |
小幡 圭祐 慶應義塾大学, 経済学部(三田), 特別研究員(PD) (30770127)
本村 昌文 岡山大学, 社会文化科学研究科, 教授 (80322973)
谷本 宗生 大東文化大学, 東洋研究所, 特任准教授 (90301192)
加藤 諭 東京大学, 文書館, 特任助教 (90626300)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 大学史 / 科学史 / 日本思想史 / 教育史 / 日本史 |
研究実績の概要 |
本年度(平成28年度)は、予定通りに第1回研究会(11月5日、於東京大学文書館)を開催し、調査・研究方針の確認と各分担者の研究の進捗状況の報告が行われた。 この研究会においては、成瀬政男-東北帝国大学工学部、富塚清-東京帝国大学工学部、橘覚勝-大阪大、村岡典嗣-東北帝大法文学部、畑井新喜司-東北帝国大学理学部といった個別の研究者の事例について、それぞれの研究者自身が記した著作物の分析を通して知的基盤を明らかにしようとする旨の報告がなされた。その一方で、旧制高等学校史研究の立場からは知的基盤の一要素としての教養が涵養される高等学校における教育を研究対象とすべきであるとの指摘がなされた。また知的基盤形成のための枠組みの一部をなす帝国大学の組織や体制について分析する必要性が指摘された。つまり、知的基盤の定義を巡り、研究者の内面からその知的基盤にアプローチするのみならず、研究者が教養を学んできた教育機関としての高等学校や帝国大学、また知的生産を実践する場としての帝国大学の教育・研究環境についても研究対象として捉えるべきという重要な指摘がなされたのである。今後はこのことを念頭に入れ、研究を進めることを確認した。 また各自が示した研究方針に基づいて研究を進め、次年度の平成29年9月に開催する第2回研究会において、成果の中間報告を行う旨を確認した。 別記したように、初年度にもかかわらず、研究成果の一部が学会等で口頭報告され、論文として『東京大学史紀要』や『東北大学史料館紀要』等の雑誌において公開されている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初予定していた通りに研究会を開催し、各分担者からの報告もなされている。予定通りの進捗であるといえる。
|
今後の研究の推進方策 |
第1回研究会において各分担者が示した研究方針に基づいて、調査・研究を実施する予定通である。平成29年9月には中間報告のための第2回研究会を開催し、成果を共有する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当年度は、手持ち資料による研究が思いのほか進み、史料調査等の実施回数が少なかったため支出が少なかった。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成29年度は、史料調査・収集・分析をさらに進め、その成果を学会報告、論文投稿という形で公開して行きたいと考えている。
|