研究課題/領域番号 |
16K04542
|
研究機関 | 福井大学 |
研究代表者 |
柳澤 昌一 福井大学, 学術研究院教育・人文社会系部門(教員養成・院), 教授 (70191153)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 省察的実践 / 教育評価 / 実践記録 / 専門性形成 / 社会教育職員 / 社会教育実践 / 教師教育 |
研究実績の概要 |
本研究においては省察的実践者の力量形成とその評価をめぐり、A.省察的実践者の力量形成をめぐる理論的研究、B.実践者からの聴き取りと実践者自身の記録の跡づけに基づく事例研究、C.それらの基礎研究をふまえた評価の組織化についてのモデルの構想・試行を連動して進めている。令和1年度はそれぞれについて以下のような研究を進めた。 A. [理論的検討] D.A.ショーンの省察的実践者(reflective practitioner)とその教育をめぐる諸研究は専門職教育のもっとも重要な理論的基盤となっている。本年は昨年より引き続き省察的実践学会準備委員会の活動と連動し、ショーン研究の展開過程の把握とショーンの方法論の検討を進めた。 B. [事例研究に基づく評価の視点・方法の検討] 実践者の力量形成過程については、その長期の展開過程を跡づけが不可欠となるが本研究では、長期的な実践経験を重ねている社会教育職員から実践の長期的な展開とそれに関わる学習・研究のプロセスを語っていただき、その展開とその条件と解明する取り組みを重ねている。本年度は、社会教育の新資格「社会教育士」の創設と関わりその研修のデザインと組織について検討を進めた。 C. [評価の組織化・制度化をめぐる実践研究]日本社会教育職員養成協議会の社会教育職員養成をめぐるプロジェクト研究とも関わり、新資格「社会教育士」の研修をめぐる組織的な検討を進めた。 本研究の主題・アプローチに直接関わる社会教育専門職員の資格・研修制度の変更が行われたためにこの変更に関わる研修組織化の動きを跡づけ、検討する必要が生じ、研究機関を一年間延ばすこととなった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
理由 令和1年度は、社会教育専門職に関わり新たな資格「社会教育士」の創設とその研修の組織化が進む時期に当たり、本研究においてもこの動向を踏まえた社会教育実践者の力量系形成とその評価の検討を進める必要が生じた。A.省察的実践者の力量形成をめぐる理論的研究、B.聴き取りと記録の跡づけに基づく事例研究、およびC.それらの基礎研究をふまえた評価の組織化について以下のように研究を進めた。 A. [理論的検討] 省察的実践学会準備と合わせ、ショーンの省察的実践をめぐる研究の世界的な展開をレビューする取り組みとともにショーンの実践研究の方法論についての研究を進めた。 B. [事例研究に基づく評価の視点・方法の検討] 社会教育専門職の新資格と関わる養成・研修制度の再構築と関わり、実際的な研修組織化の展開過程について、実践的検討を進め、そこにおける評価のシステムの構築に関わる討究を進めた。 C. [評価の組織化・制度化をめぐる実践研究] 社会教育専門職の新資格の創設と関わり社会教育職員養成協議会の取り組みとも連動し研修と評価の組織化をめぐる検討を進めている。 社会教育専門職の新資格による研修が令和2年度に実施されることにともない、この新たな制度の下での研修における力量形成とその評価をめぐる検討が必要となるために、本研究期間を一年間延長することとなった。
|
今後の研究の推進方策 |
令和2年度は本年度における社会教育専門職新資格第1年次の実際の研修の展開とその評価をめぐる検討を組み込んだ上で、これまでの本研究の展開と併せて最終的な報告書をまとめる。 A. [省察的実践力をめぐる評価の理論的検討] ショーン研究の世界的な展開、ショーンの省察的実践概念の構造と展開、およびショーンの実践研究の方法論をめぐる検討を含む報告をまとめる。 B. [社会教育職員の実践力形成に関わる長期的な事例研究に基づく評価の視点・方法の検討] 社会教育士の展開を含みつつ実践の長期的な跡づけ、それを通して実践者としての力量形成過程を解明し、その発展を実践の発展に即して把握し、記録化することを基盤とする力量形成の評価アプローチをめぐる実践と研究を報告書としてまとめる。 C. [省察的実践力の評価の組織化およびその制度化の可能性をめぐる実践研究の展開] 社会教育士の展開の跡づけを組み込みつつ、実践の省察を軸とする評価の組織化を進めるとともに、その基盤となる実践記録の集積およびそれに関わる研究の組織化を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本研究は省察的実践者の力量形成とその評価の組織化について、主として社会教育職員に焦点を当て、その組織化・制度化について実践的に研究を進めてきているが、本研究の主題とも密接に関わり、令和2年度より、社会教育職員の新たな資格「社会教育士」の養成・研修がスタートすることにより、この新たな資格に関わる養成の組織化過程の実践的な分析を組み込むことは本研究にとって不可欠となると判断し、もう1年度研究を継続することとした。
|