• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

幼児の表現に影響を与える描画指導法の検討-自分なりの表現を楽しむために-

研究課題

研究課題/領域番号 16K04563
研究機関國學院大學

研究代表者

島田 由紀子  國學院大學, 人間開発学部, 教授 (80369397)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード幼児 / 描画 / 造形表現 / 指導法 / 保育者 / チェコ共和国 / 保育形態 / 保護者
研究実績の概要

幼児がより自由に造形表現をするために、幼児の描画表現や造形表現と教師や保育者の指導、保護者の影響について調査を行った。
国内調査では、前年度までに国内で収集した幼児302名の描画表現について、色彩、モチーフ、構図、研究者による評価について年齢別による特徴を見出した。幼児302名の担任保育者と保護者についても質問紙調査による分析を行った。その結果、保育者の指導では描き方や図鑑を示す等の工夫がみられたが、年齢による指導の違いはなかった。一方、描画表現には年齢による差が明らかであった。5歳児の保護者によっては描画活動に躾や字を上手に書くことを期待する様子がうかがえた。
また、造形活動を一斉に行う幼稚園と遊びの時間に行う保育所における、幼児の姿、活動のねらい、造形活動の実態、幼児の造形表現、について継続的に調査を行った。一斉活動の幼稚園では一人一人の実態に応じた指導や普段の遊びを取り入れた展開を行うことで、自由な表現が獲得できるよう指導や画材に段階を設ける工夫がみられ、幼児の造形表現にもその影響がみられた。自由遊びで造形活動を行う保育所では、特に5歳児クラスで描画が苦手な幼児は、描画を経験する機会が少なくなり好きな遊びの時間が多くなる傾向がみられた。
チェコ共和国での調査では、幼稚園と小学校での造形作品の収集と、教師・保育者への質問紙及びインタビュー調査を実施した。造形活動や図工での指導が一律でトレーニング的に実施される場合でも、技法遊びやコラージュなどと組み合せることで、個々の表現が広がる工夫がみられた。保育者は幼児や児童一人一人を理解することを心がけていた。保護者は保育者に公平な指導や成果を求めている様子がうかがえた。
幼児の造形表現は保育形態よりも保育者の指導による影響が大きいことが示唆された。これらの成果については、書籍、論文、学会発表、講演会、研修等で行った。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 保育者の幼稚園、保育所における描画指導―幼児の性別による影響―2020

    • 著者名/発表者名
      中村光絵・島田由紀子・茂木克浩
    • 雑誌名

      和洋女子大学教職教育支援センター年報

      巻: 6 ページ: 90-94

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 色のレシピ2019

    • 著者名/発表者名
      島田由紀子
    • 雑誌名

      色彩教育

      巻: 37 ページ: 31-31

  • [雑誌論文] 幼児の平面表現の特徴―色シール課題による性差の検討2019

    • 著者名/発表者名
      島田由紀子・大神優子
    • 雑誌名

      日本色彩学会誌

      巻: 43(3) ページ: 135-136

  • [学会発表] 幼児の平面表現の特徴―色シール課題による性差の検討2019

    • 著者名/発表者名
      島田由紀子・大神優子
    • 学会等名
      日本色彩学会
  • [学会発表] 幼児の造形表現2019

    • 著者名/発表者名
      島田由紀子
    • 学会等名
      千葉県習志野市教育研究会
  • [学会発表] 保育に活かせる制作遊びの指導法を学ぶ2019

    • 著者名/発表者名
      島田由紀子
    • 学会等名
      千葉県市川市市川市公私立保育園研究会
  • [図書] 色彩ワークブック2020

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・手塚千尋・穴澤秀隆・塩川岳・赤木重文・島田由紀子・下原美保・住中浩史・茂木克浩
    • 総ページ数
      33
    • 出版者
      日本色研事業株式会社
    • ISBN
      978-4-907564-08-7
  • [図書] 保育内容表現2019

    • 著者名/発表者名
      島田由紀子・駒久美子
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      建帛社
    • ISBN
      978-4-7679-5105-8

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi