• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

地域とともにある学校づくりの実質化と地域人材育成に関する調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K04574
研究機関北海道教育大学

研究代表者

安井 智恵  北海道教育大学, 大学院教育学研究科, 准教授 (40440557)

研究分担者 宮前 耕史  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (30584156)
平岡 俊一  滋賀県立大学, 環境科学部, 講師 (70567990)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード地域とともにある学校づくり / コミュニティ・スクール / 地域人材育成 / 地域創造型学校 / 学校・家庭・地域の連携・協働 / 地方創生 / スクール・ヒストリー / キャリア教育
研究実績の概要

「地域とともにある学校づくり」を実質化し、地方創生の時代に学校が「地域人材育成」という新たな役割を果たしていくためには、従来の学校観からの脱却と転換が必要であり、従来型の学校・地域連携や、学校支援・地域活用型のコミュニティ・スクールを早急に拡大するだけでは、その形骸化が懸念される。そこで本研究では、「地域とともにある学校づくり」が進展する段階を、①学校支援・地域活用型、②学校支援・地域参加型、③地域創造型の3つに類型化し、上記のような学校・地域連携に基づき地域人材育成に取り組む学校を「地域創造型学校」と規定した。その上で「地域創造型学校」の学校・地域の連携・協働の構築過程をスクール・ヒストリーとして分析し、どのような過程を経て「地域創造型学校」に発展・転換していったのか、その変容過程を明らかにし、地域とともにある学校づくりの実質化への示唆を得ることを目的としている。
「地域創造型学校」には、学校統廃合の危機から統合する複数校区が連携し新たな地域創造を目指す【統廃合型】、へき地で「教育困難校」と言われ廃校の危機にあった学校が何らかの契機により奮起し「地域創造型」へと飛躍する【困難校型】、都市部の希薄化した地域の絆を学校を核に再構築していく【都市再構築型】、地方の進学校が進路指導の観点から生徒のキャリア開発の一環として地域創造に取り組む【進学校型】等があると分類し、それぞれの先進的事例を取り上げ、関係者へのインタビュー調査、関連資料の収集等集約的な現地調査を行った。
最終年度の平成30年度においては、市内の全小・中学校をコミュニティ・スクールに指定しているX市を取り上げ、「地域とともにある学校づくりに関するアンケート調査」を学校運営協議会委員を対象に実施した。そこから、コミュニティ・スクールの実態と「地域創造型学校」への発展、転換過程を明らかにした。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] コミュニティ・スクールにおける地域人材育成に関する一考察 ―「ふるさと学習」を通じた地域社会の一員としての子どもの育成事例から―2019

    • 著者名/発表者名
      安井智恵
    • 雑誌名

      北海道教育大学大学院高度教職実践専攻研究紀要

      巻: 9 ページ: 109-119

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 学校経営力・地域教育連携力を培うための教職大学院における教育実践の工夫 ―講義「学校と家庭・地域との連携における成果と課題」での取組から―2019

    • 著者名/発表者名
      藤森宏明・安井智恵・梅本宏之・中村吉秀・松橋淳
    • 雑誌名

      北海道教育大学大学院高度教職実践専攻研究紀要

      巻: 9 ページ: 15-30

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「地域教育創造フォーラム2018」事後アンケート結果からみるフォーラムの参加者の意識2019

    • 著者名/発表者名
      半澤礼之・宮前耕史・河端将史・吉光寺勝已・柴田快憲・立野里奈
    • 雑誌名

      ESD・環境教育研究

      巻: 21 ページ: 61-69

  • [雑誌論文] 夜間中学をめぐる動向と論点整理2018

    • 著者名/発表者名
      添田祥史
    • 雑誌名

      教育学研究

      巻: 85巻2号 ページ: 196-205

    • 査読あり
  • [学会発表] 酪農家民泊体験実習が大学生の教師としての将来展望形成に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      半澤礼之・宮前耕史
    • 学会等名
      日本教師教育学会
  • [学会発表] オーストリアにおけるローカルアジェンダ21の展開動向2018

    • 著者名/発表者名
      平岡俊一
    • 学会等名
      日本環境学会第44回研究発表会
  • [学会発表] 識字実践における「文集」の役割と機能2018

    • 著者名/発表者名
      添田祥史
    • 学会等名
      基礎教育保障学会
  • [図書] 『日常のなかの「フツー」を問い直す 現代社会の差別・抑圧』、第2章「学びからの排除」2019

    • 著者名/発表者名
      植上一希・伊藤亜希子・添田祥史・山川荘一郎・白谷美紗樹・ゴツィック・マーレン・本多康夫・藤田由美子・星乃治彦・桧垣伸次・横山真・笠原嘉治・渡辺晶帆
    • 総ページ数
      190(22-32)
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
      978-589-03946-0

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi