• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

専門学校教員の「職業的アイデンティティ」‐「役割認識・専門性認識」に着目して

研究課題

研究課題/領域番号 16K04586
研究機関福岡大学

研究代表者

植上 一希  福岡大学, 人文学部, 准教授 (90549172)

研究分担者 瀧本 知加  東海大学, 九州教養教育センター, 講師 (10585011)
児島 功和  山梨学院大学, 経営情報学部, 准教授 (80574409)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード専門学校教員 / 職業的アイデンティティ / 専門学校教員の質向上 / 役割認識・専門性認識 / 専門学校教員研修 / 高等教育段階における職業教育
研究実績の概要

本研究の目的は、専門学校教員の「職業的アイデンティティ」を、役割認識と専門性認識という視点から実証的に明らかにすることである。具体的には、(1)専門学校教員研究についての理論枠組みを構築しながら、それをもとに(2)教員への質的・量的調査を行い、専門学校教員の職業的アイデンティティを明らかにし、彼らへの支援のあり方を検討することを課題としている。2018年度は、月1回のペースで研究会を重ね、理論研究ならびに調査を進めた。研究代表者、研究分担者がそれぞれ分担して各種の報告や調査を重ね、その成果を学会発表・研究会発表することで研究は計画通りに進んだ。
研究の全体的な成果としては、以下である。
①専門学校教員研究についての理論枠組みについて検討を重ね、その成果を学会論文ならびに各種の学会・研究会発表という形で行った。その1つとして、植上一希・瀧本知加「専門学校教育研究における方法の検討」『産業教育学研究』第47巻第2号、2017年。
②専門学校教員の役割認識・専門性認識を把握するための、専門学校教員へのアンケート調査、聞き取り調査を実施し、その結果の分析を行った。その分析をもとに、成果を学会・研究会等で2018年度に報告した。その1つとして、植上一希・佐藤昭宏・成底敏『教員研修実態に関するアンケート調査結果』全国専門学校教育研究会。
③研究全体の成果もふまえて、日本産業教育学会第59回大会シンポジウム「高等職業教育とは何か」において研究代表者の植上が司会を、分担者の瀧本がシンポジストをつとめて、専門学校における職業教育の在り方や、教員の関わり方等についての議論を行った。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 「大学の専門学校化」批判の特徴と問題点2018

    • 著者名/発表者名
      植上一希
    • 雑誌名

      技術教育研究

      巻: 77 ページ: 14、19

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 専門職大学制度の特徴と今後の展望2018

    • 著者名/発表者名
      瀧本知加
    • 雑誌名

      技術教育研究

      巻: 77 ページ: 9、13

  • [学会発表] 高等職業教育とは何か2018

    • 著者名/発表者名
      瀧本知加・京免敏雄・吉留久晴・植上一希
    • 学会等名
      日本産業教育学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi