• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

地域・社会連携を通した高等教育の多様なイノベーションとその成立要因に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K04599
研究機関筑波大学

研究代表者

稲永 由紀  筑波大学, ビジネスサイエンス系, 講師 (80315027)

研究分担者 吉本 圭一  九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (30249924)
猪股 歳之  東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 准教授 (60436178)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード高等教育 / 地域連携 / 社会連携 / イノベーション / 大学 / 教員 / 高等教育政策
研究実績の概要

本研究課題は、我が国において2000年代前後から急速に加速した高等教育機関と地域・社会との組織的な連携について、今回は研究実績のある大学に焦点をしぼり、我が国の多様化した連携・交流の構造とその成立要因を解明することを目的としている。特に2000年代以降、「大学」および関係する古典的諸概念との葛藤が適用されそうにない「先端的」連携・交流事例が出てきつつあることから、本研究申請課題では、改めて機関全体としての地域・社会連携の志向性に着目するとともに、その成立要因について、トピック別の分析ではあまり取り扱われない、機関(組織的対応)および教員(知的生産志向性の変容)から解明を試みようとするものである。3年間の研究期間内に、①先行事例・先行研究の収集分析、理論枠組みの推敲、②先端的事例へのインテンシブな訪問調査、③大学動向調査、④成果公表を予定している。
このうち平成29年度は、前年度から継続している①と②に加え、③に着手した。①については、教育学からのアプローチは外部ステークホルダーの多様性に関わる議論に乏しいことなどが分かった。その延長として、(当初計画では想定していなかったが)関連学会である日本高等教育学会での平成29-30年度課題研究「高等教育と地域社会」と連携する機会に恵まれたため、関連研究者間でも広く政策および理論的枠組を議論できるよう、自身の報告も含めて担当理事として準備を進めている。②については、調査対象校の候補のうち一部に対して訪問調査を実施した。訪問調査からは、大学を構成している分野、所在地域の地理的状況(高等教育機関の配置状況を含む)によって、組織的な地域連携強化の方向性やそれに対する教員の考え方や反応が異なってくること、などが分かってきた。③については、①②を踏まえながら、調査対象校の抽出と調査票の草案作成に着手した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

前年度に引き続き、研究分担者・協力者とのディスカッションにテレビ会議システムを利用するなどして、資源の省力化を図りながら研究を進めている。訪問調査が一部残っていること、また教員調査の実査が今年度中に終わらなかったことがあり、多少計画通り進んでいない部分もあるが、前者については前年度に、後者については今年度に、それぞれ調査項目や対象校の検討などの準備はあらかたできているため、問題はない。

今後の研究の推進方策

当初申請金額より低い配分となったため、本研究課題の性格上、今年度実施予定であった量的調査の規模縮小を検討せざるを得ない状況になっているが、サンプリングを工夫するなどしてなんとか実施の目処が立ったため、訪問調査を含め、残っている調査を可能な限り早く終了し、成果とりまとめをおこなっていきたい。

次年度使用額が生じた理由

昨年度に引き続いて、先行事例収集や先行研究の検討に際して研究代表者および研究分担者がすでに持ち合わせている資源を最大限利用したこと、研究補助者の雇用を見送ったこと、研究会合開催を全メンバーが会員となっている学会時を利用したりインターネット経由でのテレビ会議システム(スカイプ)を利用したりしたため。加えて、訪問調査の一部と教員調査の実査部分を来年度に延期したため。来年度は、成果とりまとめと報告に加え、この訪問調査の一部と教員調査(実査)の実施を計画している。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018 2017

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [学会発表] Competencies and Career of Teaching Staff in Non-University Higher Education in Japan: Toward Understanding of Successive Competency Formation2017

    • 著者名/発表者名
      INENAGA, Yuki, and YOSHIMOTO, Keiichi
    • 学会等名
      CHER the 30th annual conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 第三段階教育の質保証にかかる国際的な政策学習過程の分析:豪・韓・日の学位・資格枠組みの開発に焦点をあてて2017

    • 著者名/発表者名
      吉本圭一・稲永由紀・塚原修一・杉本和弘
    • 学会等名
      日本教育社会学会第69回大会
  • [図書] 非大学型高等教育を担う教員と教育組織2018

    • 著者名/発表者名
      稲永由紀・吉本圭一
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      広島大学高等教育研究開発センター
    • ISBN
      978-4-86637-009-5

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi